Unity BIM Importerとはなにか?活用するメリットや事例
「3Dモデルを管理・閲覧するのに便利なUnityでBIMを扱いたい」
「Unity BIM Importerを活用するメリットや価格が気になる」
建築モデルを記録したBIMデータをUnityに取り込むためのツールがUnity BIM Importerです。スムーズにBIMデータをUnityにインポートできることで、ARやVRに変換しやすくなるのが特徴。
この記事ではUnity BIM Importerのメリットや活用事例について紹介します。
Unity BIM Importerとは
Unity社は建築モデルを保存できるBIMを手軽に扱えるよう、Unity BIM Importerを2018年にリリースしました。素材やサイズなどが記録されたBIMデータを少ない工数でUnityに取り入れられるのがポイント。
建築業界の一部ではUnityを活用して建築モデルを再現し、VRやARでお客様が内覧できるよう取り組んでいます。ただ、従来ではUnityにBIMデータを直接インポートできるツールがなく、時間や労力面の負担が大きかったのです。
Unity BIM Importerを活用することでBIMデータをUnityにインポートする手間を大幅に削減できます。料金は利用方法によって異なり、利用するにはUnityのProライセンスが必要です。
Unityについて
元来Unityはゲームを動かすための必要な処理を効率的に行うシステムを搭載した開発環境です。さまざまなジャンルのゲームを制作できて、3Dゲームや2Dゲームの開発に対応しています。
開発で利用できるプログラミング言語は「C#」です。ゲームの動作を設定できるスクリプトを作成するときに「C#」で開発します。簡単な要素の設定であればUnityで編集可能です。
ツールの開発背景
Unity社はUnity BIM Importerの発表にあわせて開発者インタビューを公開。「Unity BIM Importer と広げる新たな建築の世界」によると、ツールの開発背景には次のような要素があります。
- ゲーム以外の分野でUnityを実作業でかなり活用しているのが建築
- 建築業者やデベロッパーのためにUnity側もサポートする必要性がある
- 建設側ではUnityを使える人が少なく、BIMを取り入れるハードルが高い
- そこからUnity側と建設側でBIM Importerが必要であることを認識
- 既に開発されていた外部ビューワーにより、BIM Importerの仕組みが可能となる
ヘッドマウントディスプレイにより建設側がゲームエンジンを使うようになり、そしてUnity側は建設側をサポートするようになりました。
最近ではBIMやCADを簡単にリアルタイム3Dで確認できるよう、Unity Reflectのリリースも予定しています。
Unity Reflectは、誰にでもリアルタイム3Dを提供することで、建物とインフラストラクチャのプロジェクトライフサイクルを加速します。 プロジェクトを明確に(設計中と現場の両方で)視覚化し、ミスが下流の問題になる前に特定し、コンセンサスを推進することで、プロジェクトを順調に予算どおりに進めることができます。
活用するメリット
Unity BIM Importerはデータ容量の大きいBIMを欠損なく移行でき、建築モデルをUnityでほぼ完全に反映できます。移行時にモデルを調整したり修正したりする手間がなくなるのがメリット。
従来ではARCHICADやRevitといった建設ソフトウェアからUnityにデータを挿入すると、素材やレイヤーなどが欠損する場合がよくありました。
結果としてツールを活用しなければ建築モデルの質を高めることができず、変換するたびに労力や時間がかかっていたのです。BIM Importerにより建設ソフトウェアの設定を一発で反映させることができます。
企業による活用事例
Unity Tokyo 2019の資料には、BIMデータを活用して現実空間のパーツにおけるプロパティを表示させた事例があります。プロパティを表示させることで設備のスペックや情報を簡単に確認することが可能です。
UnityでBIMデータを利用するには
Unity社では建築モデルを体験できるデモとして、Unity Japan Office Projectを提供しています。公開されたデモデータによりUnity JapanのオフィスをUnityで閲覧できるのが特徴です。
まとめ
建築モデルを欠損なくインポートするのに役立つのがUnity BIM Importerです。「制作したBIMデータをUnityに取り組みたい」と思った時は、BIM Importerの活用を検討しましょう。
ONETECHは、HoloLensやHTC VIVE、Oculus、Nreal LightなどVR/ARデバイスのハードウエア、Microsoft、Autodesk、Unityなどのソフトウェアの組み合わせで多様なソリューションを提案可能です。
ベトナムオフショア開発で最も多くの日本向けのVR/ARソフトウェアの開発実績のある会社の中の一社です。とくに創業以来Unity開発者の育成に力を入れてきております。
多数のVR/AR導入実績・ノウハウを有した専任エンジニアが、VR/ARの導入・活用に関するお問い合わせ、ご相談にお応えします。
建設業でのAR/VR活用なら、Unity導入実績多数のONETECHにお問い合わせください。