Home / サービス / データベース構築・運用 | WEBアプリケーション開発

データベース構築・運用 | WEBアプリケーション開発 データベース構築・運用 | WEBアプリケーション開発

データベース構築・運用

ビジネスニーズに応じたデータベースシステムの設計、開発、実装、保守、最適化

データベース構築・運用サービスは、お客様のニーズに応じた設計・開発・保守・最適化を提供します。AWSのクラウドデータベース(RDS、Aurora)も推奨。専門家チームはRDBMS(Oracle、MySQL、PostgreSQL、SQL Server)やNoSQLデータベース(MongoDB、Redis、Cassandra)に精通。要件把握から設計・構築・データ移行・連携サポート、運用面ではパフォーマンスチューニング・バックアップ・セキュリティ対策。運用サポートで効率化・競争力向上に貢献。

データベース

データベースの用途・性能要件と予算の観点での特徴をを考慮しつつ、プロジェクトのニーズに適したデータベースを提案いたします。

データベース名 用途・性能要件 予算
Oracle Database 大規模・高負荷システム 高価だが堅牢・安定
MySQL Webアプリ・中小規模システム オープンソース・低コスト
PostgreSQL 機能豊富・企業向け オープンソース・低コスト
Microsoft SQL Server Windows環境・企業向け ライセンス料が必要・中高価格帯
SQLite 組み込み・軽量アプリケーション オープンソース・無償
MariaDB MySQL互換・Webアプリ オープンソース・低コスト
MongoDB 高スケーラビリティ・JSONデータ コミュニティ版無償・エンタープライズ版有料
Redis キャッシュ・高速データ処理 オープンソース・低コスト
Amazon DynamoDB クラウド・高スケーラビリティ 従量課金・低価格から
Apache Cassandra 分散・大規模データ処理 オープンソース・低コスト
Amazon RDS クラウド・マネージドRDBMS 従量課金・低価格から
Amazon Aurora クラウド・高性能・MySQL/PostgreSQL互換 従量課金・中価格帯
データベース構築のお問い合わせ

 

データベース構築・運用業務

オフショア開発15年経験スタッフがサポート。経験豊富なブリッジが100%日本語で対応。

データベース設計:

データの構造、関係性、制約を定義するプロセス。要件分析を行い、ER図やデータ辞書を作成。効率的なデータ格納・クエリ実行のための正規化やデータ型選択を行います。

データベース構築:

設計をもとにテーブル、インデックス、ビューなどを実際に作成。適切な設定で性能・拡張性・信頼性を確保。テスト環境で検証し、本番環境に移行します。

データ移行・インテグレーション:

既存データベースから新データベースへのデータ移行や異なるシステム間のデータ連携。データ変換・整合性確保・効率的な連携が重要。ETLツールを利用。

パフォーマンスチューニング:

データベース性能の最適化。SQL最適化、インデックス調整、ハードウェア設定最適化などで応答速度・処理能力向上。定期的なモニタリング・分析で対策実施。

バックアップ・復元サービス:

定期的なデータバックアップ、障害からの回復手段。フル・差分・増分バックアップ戦略選択、自動化されたバックアップ・復元プロセスを実施。

セキュリティ対策:

データベースの安全性確保。アクセス制御、暗号化、監査ログ管理などでデータ漏洩・不正アクセス対策。定期的なセキュリティ監査・脆弱性対策も重要。

データベース運用・保守:

24時間365日の監視ツール設定
運用サポート、障害対応、定期メンテナンス。パフォーマンス監視・運用改善提案も含まれ、システム安定性・信頼性維持が目的です。

 

ONETECHのWEBシステム開発実績

Webシステム開発
芸能人ブログサイト運営の動画投稿プラットフォームサイト構築
芸能人ブログサイト運営する企業様と動画投稿プラットフォームサイトを構築しました。 ライブ動画配信プラットフォームシステム「CURTAIN CALL」サイトを流用してシステム構築しました。
Webシステム開発
ビッグデータとFacebook、Googleの広告APIを組み合わせたターゲティング広告システム開発
気象情報のビッグデータと連動してGoogle広告やFacebook広告の広告APIを組み合わせターゲティング広告を配信できるシステムの追加開発です。今回はYOUTUBEなどのAPIに対応しま今回は開発実績だけでなくビッグデータを活用した広告サービスについてもご紹介します。
Webシステム開発
【BtoB展示会見積もりプラットフォーム】更新・開発
BtoB展示会見積もりプラットフォームは、卸売業者と小売業者の間の取引をデジタル化し、効率化することを目的としたプラットフォームを開発しました。このプラットフォームによって、業界全体の取引プロセスが改善され、両者のコミュニケーションが円滑になります。

WEBシステム開発関連ブログ

ソフトウェア開発
WordpressのECサイトプラグイン「WooCommerce」の活用方法
ECサイトの開設は、様々なツールを活用することで簡単に実現します。 中でもWordpressのプラグインである「WooCommerce」を使ったECサイトは、非常に利便性が高く、世界中のECサイトで採用されているツールです。 今回はWooCommerceの基本的な活用方法や、その特徴についてご紹介していきます。
ソフトウェア開発
なぜShopify(ショッピファイ)はEC事業者から選ばれる?メリットと活用方法を解説
ECプラットフォームが数ある中で、ここ最近注目を集めているのがShopify(ショッピファイ)です。 2004年に登場した同サービスですが、なぜ今大いに人気を集めているのでしょうか。 ShopifyでECサイトを構築するメリットや、どんな人がShopifyの利用に適しているかについて、ご紹介していきます。
ソフトウェア開発
ECサイト構築の王道「EC-CUBE (ECキューブ)」が人気の理由とは
ECサイトのプラットフォームには様々な種類があり、どれを選べば良いか分からないと悩んでいる人は少なくありません。 そんな時は、多くの人が利用しているポピュラーなプラットフォームを選ぶのが一番ですが、中でも人気なのがEC-CUBE(ECキューブ)です。 今回はなぜEC-CUBEが多くのユーザーに愛され、末長く利用されているのかについてご紹介していきます。

NETECH Youtube チャンネル

設計・構築・データ移行・連携サポート・開発・保守・最適化を
チューニング・バックアップ・セキュリティ対策

WEB開発設計構築データ移行開発連携サポート最適化を保守SPRING開発チューニングバックアップセキュリティ対策
無料相談・お問い合わせ
無料相談
お問い合わせ