「PICO 4 Pro」は「PICO 4」と何が違うのか?Meta Quest Proとの比較ポイントについても解説

メタバースの登場や3D技術の進化に伴い、近年注目を集めているのがVR業界です。ソフト面での進歩はもちろんですが、VRハードウェアの進化や多様化も進んだことで、より優れたサービスをユーザーは受けられるようになってきました。

2022年はここ数年の中でも特に多くのVRデバイスが発表されている年にもなっていますが、多くの業界関係者やファンが注目している製品の一つが「PICO」シリーズの最新モデルである「PICO 4 Pro」です。

「PICO 4 Pro」は「PICO 4」と何が違うのか?Meta Quest Proとの比較ポイントについても解説
「PICO 4 Pro」と「PICO 4」とMeta Quest Pro

この記事では、そんなPICO 4 Proの特徴や、同シリーズの他の製品や他社のVRデバイスとどのような違いがあるのかについて、解説します。

PICO 4 Proとは

PICO 4 Proは、大手SNSのTikTokを運営するByteDance社が傘下に置くPICO社が開発した最新のVRヘッドセットです。2022年9月、同社の最新ラインナップとして発表されたPICO 4シリーズですが、PICO 4 Proは通常のPICO 4とは差別化された、上位モデルという位置付けです。

PICO 4 Proとは
PICO 4 Proとは

主な機能について

最新モデルのVRヘッドセットというだけあり、まず注目すべきはその画質にあるでしょう。視野角は105度という広角に仕上がっており、ディスプレイは1インチあたりのピクセル密度が1200ppi、そして片目あたり2160 x 2160の4K仕様を採用し、ヘッドセットとしては最高レベルのクオリティに達しています。

高画質とはいえ、長時間の着用の際にも大きな負担が頭や首にかからないよう、小型化にも力を入れています。レンズ部分はパンケーキレンズを採用し、ヘッドセット前部の厚みは35.8mmと、高画質であるにも関わらず頭の前部分にかかる負担を最小限に抑えています。

また、ヘッドセット前部には4つのRGBカメラが備わっており、空間の認識が可能です。これによって、外部センサーを使わずに自由に動ける6DoFのVR体験が実現しており、仮想空間における柔軟性を高めています。

実装OSは最新の「PICO OS 5.0」となっており、スマートフォンと連携してメッセージなどの各種通知や、活動量を計測できるフィットネス機能なども使えるようになるとのことです。また、スクリーン上に複数のウィンドウを表示できるマルチタスク機能も実装されるということで、エンターテイメントとしてはもちろん、日常使いにも適したデバイスとしての活躍が見込まれます。

Pico 4 tech spec
PICO 4 Pro は従来モデルのPICO 4に内向きのカメラを追加し、フェイストラッキングおよびアイトラッキングに対応したバージョン。

参考:https://www.moguravr.com/pico4/

PICO 4 Pro特有の機能について

上記の仕様については、基本的には標準モデルであるPICO 4にも同じように搭載されています。ここで紹介しておきたいのがPICO 4 Pro独自の機能で、最大の違いはアイトラッキングおよびフェイストラッキング用カメラ3基を追加している点です。

現行のVRヘッドセットとしては極めて高いレベルで現実世界の情報をインプットし、仮想世界に表現することができる仕様へとアップグレードしているのが特徴です。

視線を使ったアプリの操作やそれに特化したユーザーインターフェースの実現、顔の表情の変化を仮想空間上のアバターに反映し、メタバースをより現実的な空間に高めることができます。

また、アイトラッキング機能を利用したIPD(瞳孔間距離)の自動調整機能や、RAMがより高速なLPDDR5に換装、ストレージも512GBにアップグレードしているなど、標準モデルとの差別化が図られています。

参考:https://www.techno-edge.net/article/2022/10/21/404.html

PICO 4との違い

ここで、もう少しPICO 4との違いについて触れておきます。PICO 4 Proは名前に「Pro」と入っているだけあり、主なターゲット層はビジネスでのVRヘッドセット活用を検討している法人向けです。

本体の大きな違いとしては、まず正面部分には金色のプレートが施されており、一目でそれがPICO 4Proであることがわかる仕様になっています。内部性能についても上述の通り、PICO 4とは違いあらゆる点でアップグレードが行われているため、性能の違いを実際に運用してみることで大きく感じることになるでしょう。

また、PICO 4は民間向けで世界中の消費者に向けた販売を予定しているのに対し、PICO 4 Proは中国国内の法人への提供に特化するとしています。個人での購入ができないのはもちろん、中国の企業や開発者しか手に入れることができないため、正規ルートでの入手は困難を極めるでしょう。

価格の違いですが、PICO 4は429ユーロ(約6万1,800円)である一方、PICO 4 Proは900ユーロ(12万9,800円)での提供となっています。およそ倍以上の価格の違いがあるため、複数台必要とする場合には通常モデルの購入が圧倒的にお得となりそうです。

PICO 4 Enterpriseとの違い

PICO 4やPICO 4 Proとは別に発表されたのが、「PICO 4 Enterprise」です。PICO 4 Enterpriseは欧米や日本向けに展開を予定している、PICO 4 Proの海外輸出仕様です。

https://www.youtube.com/watch?v=Dx0YIwHgpHY

基本的なスペックはPICO 4と同様ですが、ストレージは256GBの1種類となっており、利用に当たっては制限もあります。

ソフト面での違いとしては、利用できるプラットフォームの違いが挙げられます。PICO 4では通常のコンシューマ向けのものが利用できる一方、PICO 4 Enterpriseでは法人向けのビジネスに特化したストアしか利用することはできません。

そのため、PICO 4用のストアにPICO 4 Entepriseからアクセスすることができないため、PICO 4とPICO 4 Enterprizeの併用を考えている場合には注意が必要です。

また、PICO 4 Enterpriseは個人での購入はできないため、法人や開発者向けの利用シーンに限定されることとなりそうです。

Meta Quest Proの特徴と相違点

上位モデルのVRヘッドセット導入を検討している場合、PICO 4 ProやEnterpriseと同じ土俵に立つこととなるのがMeta社の「Meta Quest Pro」です。

Meta Quest Proにはどんな違いがあるのか?スペックや運用方法について解説
Meta Quest Proの特徴と相違点

Meta Questシリーズは兼ねてよりPICOシリーズの競合相手とされてきたVRヘッドセットで、元Facebookという圧倒的なブランド認知があったことから、Meta Questシリーズが優勢を誇っていました。

ただ、近年はPICOシリーズの性能の向上やコストパフォーマンスの高さもあり、PICOシリーズを支持する声も高まっています。

PICO 4 ProとMeta Quest Proを比較する上でまず考えたいのが、両製品の画質です。実はPICO 4 Proは上でも紹介した通り、レンズに2160 x 2160の4K仕様を採用している一方、Meta Quest Proは1832 x 1920のフルHDにとどまっています。そのため、単純な画質だけを求めて製品を選ぶのであれば、PICO 4 Proに軍配が上がるでしょう。

また、両製品の差別化に大きく貢献しているのが、その価格です。PICO 4 Proは日本円にして13万円前後であるのに対して、Meta Quest Proの価格はその倍近い、22万円前後になるとされています。

両製品ともビジネス領域での運用を想定していますが、倍近い価格差があるとなると、大量導入が必要なビジネス需要を満たす上ではPICO 4 Proが優勢といえます。

ただ、懸念点としては海外向けのPICO 4 Proは今の所予定されておらず、日本で購入できるのは若干の仕様変更が行われているPICO 4 Enterpriseです。日本での提供価格も発表されていないため、どれくらいのコストパフォーマンスを発揮できるかはまだ読めないところがあります。

また、画質でも価格でも劣るMeta Quest Proですが、こちらはVRだけでなく、MR運用も想定したヘッドセットである点も忘れてはいけません。

VRでは実現できない、現実世界と仮想空間を融合できる仕組みを備えている分、価格と画質を犠牲にしており、実用性や汎用性の面で勝る点があることは覚えておきましょう。

PICO 4 Proを購入すべきユーザーとは

上記のような相違点を踏まえ、再度PICO 4 Proを購入すべきユーザーを検討してみましょう。

PICO 4 Proは中国国内に特化したモデルであるため、中国で法人を展開している企業にとっては魅力的なデバイスとなります。海外からは購入ができず、その代替品となるPICO 4 Pro Enterpriseの購入となるため、若干の仕様変更に目を瞑る必要があるでしょう。

また、PICO 4 ProはVRに特化し、コスト面でMeta  Quest Proとの差別化に成功しているデバイスでもあります。今後MR技術を導入する予定がある場合には、Meta Quest Proを利用する方が都合が良いかもしれません。

まとめ

この記事では、PICO 4シリーズの上位モデルであるPICO 4 Proについて解説しました。PICO 4 Proは中国向けのVRヘッドセットではあるものの、そのコストパフォーマンスや性能については申し分なく、業界トップを走るMeta Questシリーズに劣りません。 

入手は中国国内に限定されているものの、海外版であるPICO 4 Enterpriseや通常のPICO 4を運用するなどして、利用を進めると良いでしょう。

■XR開発に特化したベトナムオフショア開発企業 ONETECH

ONETECHは、XRに特化した開発会社です。
VR/AR
コンテンツ開発を始めさまざまなシステム開発アプリ開発ソフトウェア開発をベトナム オフショアで開発しています。ベトナムのXRトップ企業として紹介されています。

2015年の創業から上場企業からスタートアップ企業までお客様100社以上の300以上のプロジェクトに関わってきた豊富な開発実績があります。

ONETECHはUNITYAR/VRアプリの開発
AR/VR/MR
開発は2015年より取り組んでおります。UNITYの技術者育成に力を入れて取り組んでいます。

VR開発:ベトナムでのVR開発分野において最も開発実績のある企業の一つとなっています。


AR開発ARkitARcoreなどを利用して多数のアプリ開発、Babylon.js8thWallなどでのWebAR開発実績がございます。


UNITY開発ONETECHUNITYを利用し様々なVR開発AR開発、アプリ開発をしています。HoloLens/Oculus/HTC VIVE/Pico/Nreal Lightなど最新のデバイスも取り揃えています。


ホロレンズ開発:ベトナムで最も多くのHoloLens開発実績のある企業の一社です。

WEBXR開発WEBXRは、仮想現実(VR)、拡張現実(AR)および混合現実(MR)をWebブラウザで利用するための技術スタンダードです。ユーザーは、特別なアプリをダウンロードすることなく、多様なデバイスで豊かな3Dコンテンツを体験できます。

CG制作:製品やゲームのアセット、業務用の映像などの3DCGコンテンツの3DCG制作(モデリング・アニメーション・レンダリング)をエンジニアと連携しながらワンストップで受けることが可能です。

無料相談・お問い合わせ
ご相談やお見積もりは全て 無料 で対応いたします。

    「個人情報保護方針」をお読みいただき同意いただける場合は「送信」ボタンを押して下さい。
    入力していただいたメールアドレス宛に自動返信メールを送信していますので、お手数ですがそちらをご確認ください。
    無料相談・お問い合わせ
    ご相談やお見積もりは全て 無料 で対応いたします。

      「個人情報保護方針」をお読みいただき同意いただける場合は「送信」ボタンを押して下さい。
      入力していただいたメールアドレス宛に自動返信メールを送信していますので、お手数ですがそちらをご確認ください。
      無料相談
      お問い合わせ