「建築業界でMRソフトウェアを活用してみたいが、事例が少なくて不安」
「MRを導入することで建築分野にどのようなメリットがあるのか気になる」現実世界にデータを出力できるMRは、建築業界において既に活用され始めています。便利なMRソフトウェアにより、制作工程や工数を減らして業務効率の改善やコスト削減につながるのが特徴。
この記事ではMRソフトウェアを建築業界で活用する方法や、実際の事例について紹介します。
MRを建築業界で活用する方法
建築業界におけるMRソフトウェアの活用例は次の通りです。
- 現実世界に建築モデルを投影して、チェックやメンテナンスに活用
- ヘッドマウントディスプレイ(HMD)により設備の図面作成や制作のサポート
- 建築作業を担当する従業員の研修
今ではCADデータに対応したMRソフトにより、データに適した3Dモデルを実寸大で投影できます。モデルを確認することで作業の進捗を確認したり、問題点をチェックしたりすることが可能です。
また、HMDで昇降機などの設備を設置するシミュレーションをして、施行時に必要な図面を現地で作成できます。作成した図面は現実世界とマッチングさせて確認できるのがメリット。
他にも従業員の技能向上や安全性を改善するために、MRソフトウェアで研修する場合もあります。さまざまな場面でMRを活用することで、業務効率をかなり改善できるのが特徴です。
建築業界におけるMRの活用事例
MRソフトウェアを活用する事業者は複数あり、事業での活用により作業効率を改善している例がいくつもあります。あなたが知っておくべき建築業界におけるMRソフトウェアの活用事例は次の3つ。
- ホロストラクションにより3Dで図面を再現
- ジャイロアイホロにより工事の進捗を確認
- ホロリンクで昇降機の製作イメージを実現
それぞれの活用事例について詳しく解説します。
ホロストラクションにより3Dで図面を再現
新潟県で総合建築業を行っている小柳建設株式会社では、ホロストラクションというMRソフトウェアを開発しています。水害が多いという理由で、ICT化を始めたのがMR導入のキッカケです。
ホロストラクションは3Dの設計図面を現実世界に投影でき、上下左右から外観を見れるのが特徴。投影した図面の中を歩いてみたり、図面の尺度を変えたりすることも可能です。
2Dの図面ではイメージのズレが起こりやすく、建設の手戻りが発生しやすくなります。HMDにより3Dデータを確認できることで、作業効率を向上できるのがホロストラクションのメリットです。
小柳建設:Microsoft HoloLens による建設業界新ビジョン
小柳建設:Microsoft HoloLens による建設業界新ビジョン
ジャイロアイホロにより工事の進捗を確認
システム開発やソフトウェア製品の販売などを行う株式会社インフォマティクスでは、GyroEye Holo(ジャイロアイホロ)というHololensに対応したソフトウェアを提供しています。
ジャイロアイホロにより現実世界に実寸大の図面データを表示でき、完成イメージの確認や干渉の検討が可能。建設途中での墨出しチェックやメンテナンスにも活用できます。
GyroEye Holo 動画 トンネル内でのHoloLens実証実験
GyroEye Holo実証実験 動画(東急建設協力)
GyroEye Holo 動画 位置合わせ機能
GyroEye Holo 動画 AR墨出し検証
ホロリンクで昇降機の製作イメージを実現
ホロリンクは米マイクロソフトとスイスのIT企業チュールケが共同開発したMRソフトウェアです。階段昇降機の発注から納品までの時間を大幅に短縮するためにホロリンクは役に立ちます。
昇降機を設置した時のイメージを確認でき、データ処理のデジタル化により人的ミスを減らせるのが特徴。ホロリンクにより昇降機の納品期間を約40日から14日程度に抑えられます。
HoloLinc: A fully digitalised sales process for stairlifts
まとめ
図面の制作やイメージの確認が重要となる建築業界では、MRソフトウェアにより作業効率をかなり改善できます。建築分野の事業効率化を検討するなら、MRの導入を考えてみることがオススメです。
実は当社にもすでにHoloLens2を見越してアプリ開発の相談が増え始めてきました。噂では10月中には第一弾のHoloLens2のデリバリーが開始するようです。HoloLens2アプリ向けの開発はHoloLensでもできるようです。MagicLeapやnRealなどMRグラスデバイスのお問い合わせも増えてきていますが、弊社ではAzure連携でHoloLens2のビジネスユース、業務向けのMRアプリが活況になるのではと期待しています。建設業、建築業、製造業などのお客様はこのデバイスで業務効率化を狙っているようですね。先日はHoloLensでWebRTCでの遠隔支援ソリューション、音声通話、3Dモデルの遠隔操作のモックアップなども作り動作確認もしております。
ベトナムオフショアでのMRソフトウェアの開発のご相談はぜひOne Technology Japanへお気軽にお問い合わせください。