BIM360でできることとは?契約プランや導入するメリット・デメリットも解説

建設・建築業務において、事務所と現場のデータ共有に時間がかかるとお悩みではないでしょうか。

もしデータ共有を効率化したいなら、Autodeskが提供している共有ツール「BIM360」を導入するのがおすすめです。

BIM360でできることとは?契約プランや導入するメリット・デメリットも解説

この記事では、BIM360でできることやプラン料金、導入するメリット・デメリットを紹介します。業務でどう活用できるのか、ぜひ参考にしてください。

BIM360とは?

BIM360は、Autodeskが提供しているデータ共有ツールです。ネット環境があれば場所を問わずデータを共有できるほか、アプリをダウンロードする必要なくブラウザ上でツールを利用できます。

特に建設・建築業務では、現場の行き来があるのはもちろん、ひとつのプロジェクトを複数人で動かすことが少なくありません。従来通りのメールによるデータ共有の場合「誰にデータを送ったのか」「過不足なくデータを送れたのか」がわかりにくいことも含め、データ共有は時間がかかるものでした。

一方でBIM360があれば、クラウド上の仮想サーバーに業務データを自由にアップロードできます。アップロードするだけで関係者全員にデータを送れることから、複数人のチームで活動する建設・建築従事者に必須のツールだと言えます。

BIM360でできること一覧

BIM360を導入することで、どのような業務を効率化できるかイメージできないという人向けに、できることを整理しました。

活用用途できること
プロジェクト管理プロジェクトごとにフォルダをつくることでデータ管理を効率化する
ドキュメント管理図面や数量計算、写真などを現場と事務所で共有する
BIM360でできること一覧

また、BIM360は以下に示す複数の種類が提供されており、安全管理・品質管理・コスト管理といった目的でも使用が可能です。

  • Docs
  • Build
  • Design
  • Coordinate
  • Layout
  • Plan
  • Ops

各機能がまとまったACC(Autodesk Construction Cloud)というサービスも登場しているので、データ共有のみならず施工管理全体の手間を削減したいという方におすすめします。

BIM360の契約プラン

BIM360は、本項で紹介する3つの契約プランが用意されています。それぞれ搭載されているツールの特徴や用途が違うので、予算や目的に合う製品がどれかチェックしてみてください。

Autodesk Docs

Autodesk Docsは、設計・施工業者向けのドキュメント管理・共有に特化した契約プランです。

チーム全体でクラウドを共有しながらドキュメントを管理できるほか、データファイルの外部閲覧の権限付与、コメント・フィードバックの挿入など、社内同士はもちろん現場と事務所でのデータ共有をしたい人におすすめです。

例えば、プロジェクトごとに複数の従業員で動く場合には、Docsがあれば手軽にドキュメントを共有できます。また、工事点検業務のように「現場での写真撮影」「社内での台帳作成」という連携を取りたい場合にも役立ちます。

 1年間3年間
料金(税抜)73,000円208,000円 (年額69,333円)

※シングルユーザーライセンスのみ

BIM Collaborate

BIM Collaborateは、前述したDocsの機能に合わせて、以下のツールが搭載されているBIM業務を効率化したい人向けの契約プランです。

  • BIMモデルの進捗管理機能
  • BIMモデル統合機能
  • BIMモデル干渉チェック機能

また測量機器といった現場計測器と連携し、点群データなどを取得できます。普段からBIM業務に対応している企業や、AutodeskのBIMソフト導入に合わせてクラウド共有にも対応したい起業におすすめのプランです。

例えば、BIM業務を受注した場合、工事に合わせて作成された(作成した)BIMモデルをチェックしながら、工事の進捗を把握していきます。このときBIM Collaborateがあれば、1つのツールだけで、チェックや統合、干渉チェックを完結できるのが魅力です。現場で頻繁に図面のチェックを実施するなら、BIM Collaborateを導入するのが良いでしょう。

 1年間3年間
料金(税抜)107,000円305,000円 (年額101,667円)

※シングルユーザーライセンスのみ

BIM Collaborate Pro

BIM Collaborate Proは、前述のBIM Collaborateの機能、および以下に示す3つの共有ツールがまとめられた設計者向けの契約プランです。

  • Revit Cloud Worksharing(構造物・建築物設計の共有)
  • Collaborate for Civil3D(地形の設計の共有)
  • Collaborate for Plant 3D(配管設計の共有)

BIMモデルの元データを編集する際に、複数人で同じデータをまとめて編集できる便利なツールです。従来設計で用いるRevitやCivil3Dをチームで連携するために利用できます。(AutoCAD Plant 3Dは3Dモデルの編集のみ)

すでにRevitやCivil3Dを導入しており、そこに追加する形でデータ共有や現場でのBIMモデルチェック、そして編集作業まで対応したい社内外での活用を検討している企業におすすめです。

 1年間3年間
料金(税抜)144,000円410,000円 (年額136,667円)

※シングルユーザーライセンスのみ

BIM360を導入するメリット

BIM360があれば、従来の業務では対応できなかった現場・事務所間でのデータ共有や複数人でのリアルタイム編集に対応できます。

さらに詳しい導入メリットを2つ紹介しているので、契約が必要か判断する参考にしてください。

施工管理を電子化できる

BIM360を導入すれば、従来の紙を使った施工管理をまるごと電子化できます。

例えば、施工管理の業務で現場に向かうとき、図面や数量といったデータを紙に出力している企業も多いでしょう。しかし、現場で印刷した資料をなくしやすいほか、帰社するまでメモした情報を自分しか把握できません。

一方でBIM360のデータ共有機能を使えば、インターネット環境がある現場なら、いつでもクラウドに保存されたデータにアクセスできます。プロジェクトのデータをクラウド上で管理しておけば、社内・社外を問わずいつでもチェックできるほか、Web上でアクセスできるSaaS系のツールであることから、スマートフォンやタブレットからデータをチェックできるのが魅力です。

ただし、容量の大きなBIMモデルを読み込む場合やコラボレート機能で編集する場合には、低スペックなスマートフォンやタブレットだと対応できないかもしれません。なるべくハイスペックな端末を用いたほうが良いため、持ち運びやすいタブレットPCか、高処理のゲーミングPCも合わせて準備しておくのがおすすめです。

ソフトウェアを統合できる

BIM360を導入すれば、建設・建築業務で利用するソフトウェアをAutodesk製品に統合しやすくなるのが魅力です。

例えば、図面の作成などはAutodesk製品、データ共有は他社のクラウド共有サービスというようにバラバラのソフトウェアで管理している人も多いでしょう。しかし、別のソフトウェアに切り替える手間が発生するほか、BIM関連のオリジナルデータにアクセスできないといった問題が生じます。

対してBIM360は、普段から利用しているドキュメントおよびBIM専用のデータをまるごと管理・共有できます。バラバラのソフトウェアを用いると管理が複雑化し、管理の属人化が起きやすくなるため、ソフトウェアを統合するためにも、BIM360でデータ管理をするのがおすすめです。

BIM360を導入するデメリット

クラウド共有の利便性が魅力のBIM360ですが、2つのデメリットがあることに気を付けなければなりません。

ツールの管理・運用に関わるポイントですので、ぜひ参考にしてください。

クラウドの拡張性に限界がある

BIM360は、すでに用意されているクラウドサーバー内でしかデータを管理・共有できません。中でもネックに感じるのが拡張性の限界です。参考として、データをアップロードする際の条件を整理しました。

  • 共有できる容量が5TBまで
  • 設計図フォルダにアップロードできるPDFは500ページまで
  • プロジェクトファイルのフォルダにアップロードできるPDFは2000ページまで
  • フォルダに保存できるのは10,000アイテムまで

BIMデータなどは大容量であることが多いため、あっという間に容量の上限に達してしまうといったデメリットがあります。長期的に複数の業務をBIM360で管理するのではなく、現在進行形の業務だけを管理するといった使い分けが必要になる点に注意してください。

更新の手間がかかる

Autodeskは、BIM360のプラットフォームを頻繁に更新しており、機能や条件などが変更されています。目まぐるしく変化する更新に対応するためには、AutodeskおよびBIMのノウハウが欠かせないのはもちろん、更新情報を社内に共有できる人材が必要です。

自社で更新に対応できるか不安という場合、ツールをうまく使いこなせないケースがあるため、BIM業務の専門人材を育成するほか、セミナーなどに参加することが重要となります。

BIM360を導入して業務効率化を実現しよう

BIM360を活用すれば、手間のかかる現場・事務所間のデータ共有や、チーム内でのデータ共有を効率化できます。

また、BIMデータの閲覧や編集の共有に対応できる便利なプランも提供中です。すでにRevitやCivil3DといったAutodesk製品を利用しているなかで、データ共有にお悩みなら、BIM360を導入してみてはいかがでしょうか。

無料相談・お問い合わせ
insightscanXのお問い合わせもこちらからお願いします。
2025年1月からフリートライアル募集中
ご相談やお見積もりは全て 無料 で対応いたします。

    「個人情報保護方針」をお読みいただき同意いただける場合は「送信」ボタンを押して下さい。
    入力していただいたメールアドレス宛に自動返信メールを送信していますので、お手数ですがそちらをご確認ください。
    無料相談・お問い合わせ
    insightscanXのお問い合わせもこちらからお願いします。
    2025年1月からフリートライアル募集中
    ご相談やお見積もりは全て 無料 で対応いたします。

      「個人情報保護方針」をお読みいただき同意いただける場合は「送信」ボタンを押して下さい。
      入力していただいたメールアドレス宛に自動返信メールを送信していますので、お手数ですがそちらをご確認ください。
      無料相談
      お問い合わせ