「現場の進捗管理が煩雑でミスが多い」
「人手不足で管理コストを下げたい」
建設業界のよくある課題を解決するのが「施工管理アプリ」です。2025年現在、多くのアプリが登場し、無料・個人事業主向け・大規模現場向けなど用途も多様化しています。
このコラムでは、施工管理アプリの選び方や導入するメリットを解説したのち、おすすめランキング15選をわかりやすく比較解説します。複数あるアプリの違いが分からないという方は、ぜひ参考にしてみてください。
施工管理アプリとは?
施工管理アプリとは、施工管理で発生する次の作業を、スマホ・タブレット・PC上で効率化できるツールです。
- 現場の写真管理
- 進捗管理
- 工程表の共有
- 日報作成
- 図面管理
- 職人間のコミュニケーション
国土交通省が公開している「DXに向けた取組」のPDF資料では、建設業界の人手不足対策と業務効率化の両立にはDX(デジタルトランスフォーメーション)が不可欠であると説明されており、建設業の慢性的な課題解決の方法として、施工管理アプリの活用が推進されています。
また、株式会社MM総研の調査によると、企業全体の35%が施工管理アプリを導入していることがわかっています。

出典:株式会社MM総研「建設業の施工管理支援アプリの利用動向調査(2024年4月)」
紙やExcelでの煩雑な管理業務の削減はもちろん、現場監督や管理者が本来の品質・安全管理業務に注力できる環境を整えられる新たなツールとして、建設企業の多くが導入を進めている状況です。
施工管理アプリでできること
施工管理アプリでできる主なことは以下の通りです。
- 進捗管理・工程表の共有|作業予定と進捗をリアルタイムで可視化
- 写真・図面管理|クラウドで現場写真・図面を共有しミスを削減
- 職人・協力会社との情報共有|チャット機能で迅速な連絡
- 日報作成の効率化|スマホ入力でその場で報告完了
- 安全・品質管理チェック|検査記録・是正管理がデジタルで可能
- 原価・労務管理|工事ごとのコスト管理や作業時間の把握
「時間削減」「人件費削減」「ミス削減」を実現でき、現場と事務所の情報ギャップ解消・生産性向上に大きく貢献します。
施工管理アプリの導入メリット【時間・人件費・ミス削減】
施工管理アプリの導入は、現場の効率化・コスト削減・ヒューマンエラー防止を同時に叶えてくれる便利なツールです。従来の紙ベース・Excel管理で発生する次の課題を解決してくれます。
【建設業でよくある課題】
- 同じ情報を何度も転記する手間がかかる
- 現場と事務所で進捗情報にズレが生じる
- 写真・図面の管理が煩雑で探すのに時間がかかる
- 是正管理・検査記録の確認が困難になる
- 労務・原価管理が属人化しミスを招く
【課題解決のメリット】
導入メリット | 内容 |
時間削減 | 工程表・日報・写真管理がアプリで完結し作業時間を削減 |
人件費削減 | 重複作業削減と管理効率化で残業時間が減少 |
ミス削減 | 情報の一元管理により転記ミス・伝達漏れを防止 |
品質・安全管理強化 | 是正管理・検査記録をデジタル化し見える化 |
BCP・テレワーク対応 | 現場・事務所・在宅間で情報共有が可能 |
国土交通省が公開している「建設業を巡る現状と課題」によると、建設業の労働人口はピーク時から約2〜3割も減少しており、省人化・効率化は業界全体の急務です。
今後の建設業界で持続可能な経営を目指すなら、施工管理アプリによるDX化は避けて通れないテーマだと言えます。
施工管理アプリの選び方【3つの比較ポイント】
施工管理アプリを選ぶ際には、「機能の充実度」「費用」「使いやすさ・サポート体制」の3つを比較することが重要です。
ここでは、選び方の具体的な比較ポイントを解説します。
機能の充実度|現場の業務にフィットしているか
施工管理アプリを選ぶ際は「そのアプリを導入してできること」そして「実際の現場業務に合うか」を確認することが大切です。
【確認したい機能の一例】
工程管理(ガントチャート・進捗見える化)
写真・図面管理(クラウド保存・簡易共有)
日報作成・労務管理(スマホ対応)
コミュニケーション機能(チャット・一斉通知)
安全・品質管理(是正指示・検査記録)
多機能なアプリでも、現場の運用フローに合わなければ使いこなせません。無料プランやトライアル期間を活用し、自社現場で実際に試してみて「どの機能をどの現場でどう使うか」を洗い出すことが重要です。
費用|無料で使えるか、有料版との違いは?
施工管理アプリには、次のように機能の範囲やサポートの充実度などが異なる無料版・有料版があります。
項目 | 無料版 | 有料版 |
月額費用 | 0円 | 1,000〜10,000円/ID程度 |
機能 | 制限あり (例:データ容量・機能数) |
全機能利用可能 |
サポート | メールのみの場合あり | 電話・専任担当つきもあり |
データ容量 | 少なめ | 大容量 |
施工管理アプリは、有料版だと高額なものも少なくありません。そのため、まず無料版で試し、業務効率化の効果を実感した後に有料版へ移行するのもひとつの方法です。
使いやすさ・サポート体制|社内に定着するか
どれだけ高機能でも、現場職人・監督が使えなければ意味がありません。
施工管理アプリを導入しても「使い方が難しく、現場で使われない」という失敗例も多く発生しているため、次のポイントチェックが大切です。
- UIの直感的なわかりやすさ
- マニュアル・動画・研修コンテンツの有無
- 導入サポート(初期設定代行・電話サポート)
- 社内説明会・職人向け研修の実施可否
複雑なシステムほど使われなくなり、結果的に管理コストだけがかかるリスクがあります。現場での定着率を高めるためにも「使いやすさ」「サポート体制」を重視しましょう。
2025年版|施工管理アプリおすすめランキング
施工管理アプリは数多くありますが「どれを選べばいいかわからない」という声をよく聞きます。実際、機能・コスト・使いやすさ・対応端末はサービスごとに異なり、目的や規模によって適するアプリも変わる点に注意しなければなりません。
そこで本項では、2025年時点で本当におすすめできる施工管理アプリ15選をランキング形式でわかりやすく紹介します。
アプリ名 |
特徴 |
月額目安 |
無料版 |
|
1位 |
KANNA |
図面・写真管理が強い |
要見積もり |
なし |
2位 |
SPIDERPLUS |
工程・出来形管理に特化 |
要見積もり |
要見積もり |
3位 |
ダンドリワークス |
協力会社との調整機能が充実 |
初期費用:20万円~ 月額利用料:1万5,000円/月~ |
なし |
4位 |
現場Plus |
操作が直感的で定着率高 |
11,000円/月・60ID~ |
なし |
5位 |
Photoruction |
写真管理特化、AI機能搭載 |
要見積もり |
なし |
6位 |
ANDPAD |
オールインワン型で多機能 |
要見積もり |
なし |
7位 |
eYACHO |
電子野帳、紙からの移行向き |
初期導入費用:330,000円 月額利用:3,520円/月~ |
あり |
8位 |
Aippear |
シンプルで個人利用にも◎ |
初期費用:132,000円 月額:1.1万円(5ユーザー)~ |
なし |
9位 |
エニワン |
日報管理に強み |
要見積もり |
なし |
10位 |
Kizuku |
チャット・工程表連携が便利 |
初期費用:110,000円 月額:22,000円/月~ |
なし |
11位 |
現場ポケット |
小規模現場向け、低価格 |
月額14,850円~ |
なし |
12位 |
施工管理+α |
原価管理・安全管理連携可 |
初期費用:22万円 システム利用料:19,580円/月 スマートフォン利用料:550円/月・台 |
なし |
13位 |
BUILDYNOTE |
図面管理特化 |
要見積もり |
なし |
14位 |
蔵衛門 |
電子黒板対応、写真管理特化 |
月額1,100円/1メンバー |
あり |
15位 |
insightscanX |
3Dスキャン、AI |
要問合せ |
あり |
【選定基準】
- 操作性|現場で使いやすいか
- コストパフォーマンス|無料プラン・価格帯・機能充実度のバランス
- 機能|工程・写真・図面・チャット・安全管理のカバー範囲
- 対応端末|iOS/Android/PC対応で運用負荷が低いか
- サポート体制|導入時・定着時の支援体制があるか
※掲載しているのは、2025年7月時点の情報です
※機能情報は公式サイトの機能ページに掲載されているものを参考にしています
1位|KANNA

出典:KANNA公式サイト
KANNAは、導入企業数が5万件を超える人気の施工管理アプリです。大手企業も導入しており、直感的な操作で現場を管理できると支持を集めています。
KANNAの機能一覧
複数現場の案件管理 | 1現場の管理 | 工程管理 | 写真 | 資料管理 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
写真台帳 | コミュニケーション | 拡張 | 電子小黒板 | セキュリティ |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
参考:KANNA「機能」
KANNAの料金情報
無料プラン | × |
無料トライアル | 〇(14日間の無料トライアル) |
有料プラン | 要見積もり ※オプションで追加料金あり |
KANNAの会社情報
運営会社 | 株式会社アルダグラム |
所在地 | 東京都港区芝浦1丁目1-1 浜松町ビルディング11階 |
連絡先 | 03-6228-1844 |
2位|SPIDERPLUS

SPIDERPLUSは、7万5000名もの利用者をもつ人気の施工管理アプリです。約50時間の作業削減が可能と説明されており、1ヶ月当たりの負担を大幅に抑えられると支持されています。
SPIDERPLUSの機能一覧
複数現場の案件管理 | 1現場の管理 | 工程管理 | 写真 | 資料管理 |
- | 〇 | 〇 | 〇 | 〇(CAD・BIM) |
写真台帳 | コミュニケーション | 拡張 | 電子小黒板 | セキュリティ |
〇 | 不明 | 〇 | 〇 | 〇 |
参考:SPIDERPLUS「機能一覧」
SPIDERPLUSの料金情報
無料プラン | 要問い合わせ |
無料トライアル | 同上 |
有料プラン | 同上 |
SPIDERPLUSの会社情報
運営会社 | スパイダープラス株式会社 |
所在地 | 東京都港区虎ノ門2-2-1 住友不動産虎ノ門タワー27階 |
連絡先 | 03-6709-2835 |
3位|ダンドリワーク

出典:ダンドリワーク公式サイト
KANNAは、導入企業数が10万社を超える人気の施工管理アプリです。建築業界で活用しやすい機能が豊富であり、権限設定など安心のセキュリティが支持されています。
ダンドリワークの機能一覧
複数現場の案件管理 | 1現場の管理 | 工程管理 | 写真 | 資料管理 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
写真台帳 | コミュニケーション | 拡張 | 電子小黒板 | セキュリティ |
〇 | 〇 | 〇 | 不明 | 〇 |
参考:ダンドリワーク「機能」
ダンドリワークの料金情報
無料プラン | × |
無料トライアル | 記載なし |
有料プラン | 初期費用:20万円~ 月額利用料:1万5,000円/月~ |
ダンドリワークの会社情報
運営会社 | 株式会社ダンドリワーク |
所在地 | 滋賀県草津市南草津二丁目1番地7 |
連絡先 | - |
4位|現場Plus

出典:現場Plus公式サイト
現場Plusは、60人が使えて月額1.1万円(税込)までコストを抑えられる施工管理アプリです。1人当たりに換算すると167円/月になるなど、費用を抑えたい企業におすすめです。
現場Plusの機能一覧
複数現場の案件管理 | 1現場の管理 | 工程管理 | 写真 | 資料管理 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
写真台帳 | コミュニケーション | 拡張 | 電子小黒板 | セキュリティ |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
参考:現場Plus「機能」
現場Plusの料金情報
無料プラン | × |
無料トライアル | 〇(無料体験サイトあり) |
有料プラン | 11,000円/月・60ID~ |
現場Plusの会社情報
運営会社 | 福井コンピュータアーキテクト株式会社 |
所在地 | 福井県坂井市丸岡町磯部福庄5-6 |
連絡先 | 0776-67-8850(代表) |
5位|Photoruction

Photoructionは、導入プロジェクトが40万件を超える活用項目の多い施工管理アプリです。写真管理からBIMまでオールインワンで生産性向上を図れると人気を集めています。
Photoructionの機能一覧
複数現場の案件管理 | 1現場の管理 | 工程管理 | 写真 | 資料管理 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
写真台帳 | コミュニケーション | 拡張 | 電子小黒板 | セキュリティ |
〇 | 不明 | 〇 | 〇 | 〇 |
参考:Photoruction「機能一覧」
Photoructionの料金情報
無料プラン | × |
無料トライアル | 〇 |
有料プラン | 要見積もり ※オプションで追加料金あり |
Photoructionの会社情報
運営会社 | 株式会社フォトラクション |
所在地 | 東京都品川区西五反田7-9-5 SGテラス4階 |
連絡先 | 03-6774-7642 |
6位|ANDPAD

出典:ANDPAD公式サイト
ANDPADは、7年連続で導入企業数シェアNo.1を獲得している施工管理アプリです。経営〜現場までをワンストップで管理できます。
ANDPADの機能一覧
複数現場の案件管理 | 1現場の管理 | 工程管理 | 写真 | 資料管理 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
写真台帳 | コミュニケーション | 拡張 | 電子小黒板 | セキュリティ |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
参考:ANDPAD「製品」
ANDPADの料金情報
無料プラン | × |
無料トライアル | 〇(個別デモあり) |
有料プラン | 要見積もり |
ANDPADの会社情報
運営会社 | アンドパッド |
所在地 | 東京都千代田区神田練塀町300 住友不動産秋葉原駅前ビル8階 |
連絡先 | 03-6831-4551 |
7位|eYACHO

出典:eYACHO公式サイト
eYACHOは、5万ユーザーが利用しているゼネコンユーザーのシェアNo.1の施工管理アプリです。大林組との共同開発で生まれたアプリであることから、現場に寄り添った機能が豊富に搭載されています。
eYACHOの機能一覧
複数現場の案件管理 | 1現場の管理 | 工程管理 | 写真 | 資料管理 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
写真台帳 | コミュニケーション | 拡張 | 電子小黒板 | セキュリティ |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
参考:eYACHO「特長機能」
eYACHOの料金情報
無料プラン | 〇(個人版) |
無料トライアル | 〇(30日間の無料トライアル) |
有料プラン | 初期導入費用:330,000円 月額利用:3,520円/月~ |
eYACHOの会社情報
運営会社 | 株式会社 MetaMoJi |
所在地 | 東京都港区六本木1-7-27 全特六本木ビル EAST4階 |
連絡先 | - |
8位|Aippear

出典:Aippear公式サイト
Aippearは、リフォーム・住宅工事関係者向けに提供されている施工管理アプリです。年間150社以上の導入があり、高頻度のバージョンアップで常に最新ニーズを取り込んでいます。
Aippearの機能一覧
複数現場の案件管理 | 1現場の管理 | 工程管理 | 写真 | 資料管理 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
写真台帳 | コミュニケーション | 拡張 | 電子小黒板 | セキュリティ |
〇 | 不明 | 〇 | 不明 | 〇 |
参考:Aippear「機能一覧」
Aippearの料金情報
無料プラン | × |
無料トライアル | 〇(無料デモ) |
有料プラン | 初期費用:13.2万円 月額:1.1万円(5ユーザー)~ |
Aippearの会社情報
運営会社 | 株式会社アイピア |
所在地 | 兵庫県神戸市中央区東町123-1 貿易ビル503 |
連絡先 | - |
9位|エニワン

出典:エニワン公式サイト
エニワンは、建設業のなかでも工務店向けに提供されている施工管理アプリです。導入企業が3,400社あり、継続率99.5%と高い定着率をもっています。
エニワンの機能一覧
複数現場の案件管理 | 1現場の管理 | 工程管理 | 写真 | 資料管理 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
写真台帳 | コミュニケーション | 拡張 | 電子小黒板 | セキュリティ |
〇 | 〇 | 〇 | 不明 | 〇 |
参考:エニワン「工事・施工管理にAnyONE」
エニワンの料金情報
無料プラン | × |
無料トライアル | 〇(デモあり) |
有料プラン | 要見積もり ※オプションで追加料金あり |
エニワンの会社情報
運営会社 | エニワン株式会社 |
所在地 | 大阪府大阪市西区土佐堀1丁目4-11 金鳥土佐堀ビル6階 |
連絡先 | 06-6265-2311 |
10位|Kizuku

出典:Kizuku公式サイト
Kizukuは、主にトーク関連の機能に特化した施工管理アプリです。従来の連絡のムダ・ムリ・ムラを解消し、現場共有の効率化を実現できます。
Kizukuの機能一覧
複数現場の案件管理 | 1現場の管理 | 工程管理 | 写真 | 資料管理 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
写真台帳 | コミュニケーション | 拡張 | 電子小黒板 | セキュリティ |
〇 | 〇 | 〇 | 不明 | 〇 |
参考:Kizuku「機能」
Kizukuの料金情報
無料プラン | × |
無料トライアル | 不明(要相談) |
有料プラン | 初期費用:110,000円 月額:22,000円/月~ |
Kizukuの会社情報
運営会社 | コムテックス株式会社 |
所在地 | 富山県高岡市東中川町7-18 |
連絡先 | 050-5799-0819 |
11位|現場ポケット

出典:現場ポケット公式サイト
現場ポケットは、施工管理者の生産性向上を実現できるトーク・日報・出退勤に強い施工管理アプリです。2022年にはグッドデザイン賞も受賞しており、契約更新率95.5%と高い数値を出しています。
現場ポケットの機能一覧
複数現場の案件管理 | 1現場の管理 | 工程管理 | 写真 | 資料管理 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
写真台帳 | コミュニケーション | 拡張 | 電子小黒板 | セキュリティ |
〇 | 〇 | 〇 | 不明 | 〇 |
参考:現場ポケット「機能」
現場ポケットの料金情報
無料プラン | × |
無料トライアル | 〇(無料セミナー) |
有料プラン | 月額14,850円~ |
現場ポケットの会社情報
運営会社 | 株式会社アステックペイント |
所在地 | 福岡市博多区博多駅東3丁目14番1号 T-Building HAKATA EAST 9階 |
連絡先 | 092-431-1301 |
12位|施工管理+α

出典:施工管理+α公式サイト
施工管理+αは、建築会社の業務を一元管理できる施工管理アプリです。案件すべてを1つのアプリで管理できる他、関係者全員での情報共有にも対応しています。
施工管理+αの機能一覧
複数現場の案件管理 | 1現場の管理 | 工程管理 | 写真 | 資料管理 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
写真台帳 | コミュニケーション | 拡張 | 電子小黒板 | セキュリティ |
〇 | 〇 | 〇 | 不明 | 〇 |
参考:施工管理+α「機能」
施工管理+αの料金情報
無料プラン | × |
無料トライアル | 〇(14日間の無料トライアル) |
有料プラン | 初期費用:22万円 システム利用料:19,580円/月 スマートフォン利用料:550円/月・台 |
施工管理+αの会社情報
運営会社 | 株式会社ブレイブ |
所在地 | 東京都西多摩郡瑞穂町箱根ケ崎2236-1 |
連絡先 | 04-2935-1475 |
13位|BUILDYNOTE

BUILDYNOTEは、建設業向けとして施工管理・原価管理の2つに強みをもつ施工管理アプリです。複数の現場に対応している企業などから、導入・支持を集めています。
BUILDYNOTEの機能一覧
複数現場の案件管理 | 1現場の管理 | 工程管理 | 写真 | 資料管理 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
写真台帳 | コミュニケーション | 拡張 | 電子小黒板 | セキュリティ |
〇 | 〇 | 〇 | 不明 | 〇 |
参考:BUILDYNOTE「機能一覧」
BUILDYNOTEの料金情報
無料プラン | × |
無料トライアル | 〇(デモあり) |
有料プラン | 要見積もり ※オプションで追加料金あり |
BUILDYNOTEの会社情報
運営会社 | 株式会社フィックス |
所在地 | 石川県金沢市彦三町2丁目2-18 FIXビル |
連絡先 | 0120-936-667 |
14位|蔵衛門

出典:蔵衛門公式サイト
蔵衛門は、工事写真の管理をメインとし、建設DX全般に対応できる施工管理アプリです。無料トライアルも用意されているため、操作性などを確認したうえで導入へと進めます。
蔵衛門の機能一覧
複数現場の案件管理 | 1現場の管理 | 工程管理 | 写真 | 資料管理 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
写真台帳 | コミュニケーション | 拡張 | 電子小黒板 | セキュリティ |
〇 | 〇 | 不明 | 〇 | 〇 |
参考:蔵衛門「『蔵衛門』の機能」
蔵衛門の料金情報
無料プラン | 〇 |
無料トライアル | 〇(無料トライアル) |
有料プラン | 月額1,100円/1メンバー |
蔵衛門の会社情報
運営会社 | 株式会社ルクレ |
所在地 | 東京都港区北青山1-2-3 青山ビル3F |
連絡先 | 03-4500-6702 |
15位|insightScanX
insightScanXは、AI・3Dスキャン・AR技術を統合し、建設現場の品質管理・工程管理を高度に効率化する次世代型の施工管理アプリです。iPhoneでスキャンするだけで、ひび割れやバグホールなどの不具合をAIが自動検出・分類・レポート化。人手不足が深刻な現場において、省人化・業務効率化を強力に支援します。
insightScanXの機能一覧
機能カテゴリ | 対応状況 |
---|---|
複数現場の案件管理 | 〇 |
1現場の管理 | 〇 |
工程管理 | 〇(ガントチャート・カレンダーあり) |
写真 | 〇(3Dデータと連携) |
資料管理 | 〇(3D空間にメモ・画像添付) |
写真台帳 | 〇(AIによる分類付き) |
コミュニケーション | 〇(ARで情報共有) |
拡張 | 〇(ユーザー定義ラベル・音声操作) |
電子小黒板 | 〇(AR表示対応) |
セキュリティ | 〇(クラウド上のデータ管理) |
insightScanXの料金情報
-
無料プラン:×(現在ベータ版)
-
無料トライアル:〇(要相談)
-
有料プラン:要問合せ
insightScanXの特徴
-
スマホで簡単操作:iPhoneでスキャンするだけで、AIが不具合を検出・分類し、修繕提案まで自動表示
-
3D点群データ生成&AR表示:スキャン後のデータはクラウド上に保存、Webブラウザやスマホで3D+ARとして確認可能
-
直感的な3Dメモ機能:スキャン上にメモ・写真・タスクを貼り付けることで、現場の情報共有が一目瞭然
-
音声操作対応:AIに話しかけることで、納期やタスクの確認も可能
-
ホームインスペクション対応も進行中:中古住宅向けに、平面図・立面図の自動生成とレポート作成を実装中
insightScanXの会社情報
-
運営会社:One Technology Japan(開発ブランド:NeXConstruct)
-
所在地:東京都
-
対応業種:ゼネコン・サブコン・ハウスメーカー・住宅診断会社など
※insightScanXは現在ベータ版ですが、建設現場の**「スキルの平準化」と「時間削減」**に貢献する将来性の高いプロダクトとして注目されています。
どれがいい?施工管理アプリ比較【無料・機能・業種】
施工管理アプリは「無料で始めたい」「使いやすいものを探したい」「対応端末で選びたい」などニーズによって最適解が異なります。
以下に、無料・機能・対応端末の観点でおすすめの施工管理アプリをまとめました。
比較項目 | アプリ例 |
無料で使える施工管理アプリ (無料トライアルは除く) |
・eYACHO ・蔵衛門 |
機能の充実度で選ぶ | ・KANNA ・SPIDERPLUS ・ダンドリワーク ・Photoruction ・ANDPAD ・エニワン ・Kizuku ・施工管理+α |
業種で選ぶ | ・Aippear(主に住宅・リフォーム) ・ダンドリワーク(主に建築) ・施工管理+α(主に建築) |
現場規模・予算・用途に合わせて選ぶことが失敗しない施工管理アプリ導入のポイントです。
施工管理アプリのよくある質問(FAQ)
無料で使える施工管理アプリはありますか?
eYACHOなど無料プランから使える施工管理アプリがあります。まず無料プランで機能・操作感を試し、現場に合うか確認してから有料版へ移行するのがおすすめです。
施工管理アプリは個人事業主でも使えますか?
個人事業主・小規模事業者でも利用可能です。実際に個人事業主がスマホ1台で工程管理・写真管理を行い残業時間削減に成功した事例もあります。費用を抑えつつ業務効率化を図るツールとして活用できます。
施工管理アプリの導入コストはいくら?
アプリによって異なりますが、無料プラン:0円、有料プラン:1,000円〜10,000円/ID・月が相場です。有料プランはサポート体制・機能制限解除・データ容量拡張がつき、現場規模が大きくなるほど有料版のコスパが高くなります。
まとめ
施工管理アプリは建設現場の生産性向上・ミス削減・コスト削減を実現する強力なツールです。
2025年は建設業界のDX元年とも言える時期です。施工管理アプリを活用し、あなたの現場の生産性向上と利益の改善を目指してみてください。