Home / 開発実績 / XR(AR/VR/MR) / UNITYとGoogle Cardboardで作成したVRアプリのバージョンアップ対応

UNITYとGoogle Cardboardで作成したVRアプリのバージョンアップ対応

UNITYとGoogle Cardboardで作成したVRアプリのバージョンアップ対応
data
内容

UNITYとGoogle Cardboardで作成したVRアプリのバージョンアップ対応

本件は2016年に弊社が作成してクライアントからリリースされたスマホVRアプリの改修です。
UNITYのバージョンアップ、Google Cardboard SDKのバージョンアップ、UIの修正などを実施しました。
VR元年に大変話題になったVRアプリの改修です。

アプリ制作やWEB開発で終わらないアップデート対応

ONETECHではWEBシステムやアプリの制作後の保守運用も実施しています。また今回のように保守運用を受けない場合でもお問い合わせいただけましたら責任を持って改修を実施しています。アプリやWEBサイトは作って終わりではなく、リリース後にいかにクライアントやユーザーの課題解決をできるかが重要です。一方でOSやソフトウェア、フレームワークなどサードパーティの更新に対応していくかも重要です。

2016年VR元年に開発したオリジナルVR動画視聴アプリ

放送局の作成したオリジナルVRコンテンツが視聴できるiOS/Andoroid向けスマートフォン用アプリの開発しました。

独自のVR動画コンテンツを、専用のアプリで視聴することで、通常の動画とは異なる非常に臨場感あるリアルな映像を体験することができるサービスです。

無料で手軽にVR(バーチャルリアリティ)を体験できます。
Unityで開発しました。

AR/VR/MR開発

AR/VR/MR開発は2015年より取り組んでおります。UNITYの技術者育成に力を入れて取り組んでいます。HoloLens/Oculus/HTC VIVE/Nreal Lightなど最新のデバイスも取り揃えています。

フロントエンド、バックエンド、サーバサイドの開発も一括して受けられます。
AR/VR/MRアプリ開発AI開発3DCG制作HoloLensアプリ開発に興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

■類似実績

放送局の作成したオリジナルVRコンテンツが視聴できるiOS/Andoroid向けスマートフォン用アプリの開発しました。無料で手軽にVR(バーチャルリアリティ)を体験できます。

実績一覧

スマホアプリで商品パッケージをARフレームワークのVuforiaで読み取り、ARコンテンツ動画が楽しめます。 iPhone/Androidのアプリを制作しました。ARコンテンツを利用した販売促進キャンペーンにAR(Augumented Reality:拡張現実)が活用された事例です。

ラボ契約でWebARの研究開発の概要をご紹介します。パノラマカメラやLidarカメラで取得したデータを点群化してVPSとして処理します。xyzの座標データを元に任意の位置にARコンテンツをThree.js、8thWallなどのWebARフレームワークで表示します。

HoloLensアプリのアップデートにより、Bluetoothを用いたiPadとのシームレスな遠隔管理を実現した事例をご紹介します。この技術革新により、どのように作業効率が向上し、現場での協力作業が進化したかを詳しく見ていきましょう。

製造業のエンドクライアントからの要望でホロレンズMR遠隔支援アプリを制作 製造現場の複数拠点から3Dモデルも共有しながらリアルタイム通話で打ち合わせを実施できます。 UNITYとAR Foundationを利用して開発しました。

北海道科学大学の診療放射線機器の操作トレーニングのVRアプリのアップデートを対応しました。 Ultraleap社製のハンドトラッキングセンサ製品を実装し、ハンドラッキング(urtraleap)でトレーニング操作が行えるようになりました。

無料相談
お問い合わせ