Home / 開発実績 / XR(AR/VR/MR) / 機械学習で画像認識。ARマーカー読み込み動画再生アプリ

機械学習で画像認識。ARマーカー読み込み動画再生アプリ

機械学習で画像認識。ARマーカー読み込み動画再生アプリ
data
内容

■機械学習で画像認識。ARマーカー読み込み動画再生アプリ

機械学習による画像認識をトリガーにした動画コンテンツ閲覧アプリを開発
動画コンテンツを閲覧を、ARマーカの画像から認識で閲覧できるように開発
マーカのキャラクターを画像認識の上、動画コンテンツを表示するARアプリ
企業のロゴや店舗の看板などをARマーカーとして、画像認識をします。
その後、AR認識した画像に対応したロゴを読み込むと、送り主が動画サーバに登録したメッセージ動画をいつでも読むことが可能です。機械学習はTensorFlowを利用。

UnityでARアプリ開発

■クライアントの課題

今までは、QRコード読み込みにより動画再生を行っておりましたが、
見栄えが悪くロゴやキャラクターで動画再生できないかと要望をいただきました。

■ARマーカー読み込み動画再生アプリの特徴

アプリを起動すると、企業のロゴや店舗の看板などをカメラから撮影して、AR認識をします。
カメラをかざすと、自動的にロゴを認識して、、対応した動画が
サーバから読み出し後、自動再生されます。

■開発期間

開発期間
2019年1月から2019年3月
開発規模
2人月

■対応範囲

課題のヒヤリング
お客様より仕様書をご提供いただき仕様把握いたしました。

要件定義
アプリ仕様書をクライアント様にて作成いただきました。

基本設計・詳細設計
アプリ仕様書をクライアント様にて作成いただきました。

コーディング
Unity、Python開発

環境構築
開発環境をご提供の上、開発を行う

システムテスト
単体テスト、結合テスト

受入テスト
クライアント様が担当。

システム保守・運用
対応なし

■対応技術

Unity/Python/Tensorflow

※Pythonとは
1991年にオランダの開発者が開発したプログラミング言語がPythonです。当時、イギリスで大ヒットしたコメディ「モンティ・パイソン」が名前の由来となっています。
Pythonはスクリプト言語だからプログラミングしやすく、多くのシステム開発に活用されているのが特徴。扱いやすさに優れていて2020年のプログラミング言語人気ランキングでは2位となっています。

※TensorFlow(テンソルフロー)とは
TensorFlowは、機械学習を進めていくために必要なツールを詰め込み、汎用性の高い人工知能を開発していくために生まれたライブラリの一種です。

■今後のアップデート

今後は、動画を撮影機能を追加して自分専用のロゴマーカ生成機能を追加する予定です。
また、注文機能も追加し、自動的にそのロゴが印字された商品が郵送されるアプリを開発予定です。

■類似実績

・UNITYで制作、マルチアングルで3Dキャラクターを視聴するARスマホアプリ開発UNITYで制作、マルチアングルで3Dキャラクターを視聴するARスマホアプリ開発
AR(拡張現実)の技術を用いたARスマホアプリをUNITYで開発しました。
スマホカメラをとおして3Dキャラクター(ARコンテンツ)を出現させ、ARをライブのようにさまざまな視点から見るなど、臨場感あふれる視聴体験ができます。

ONETECHはUNITYでAR/VRアプリの開発
AR/VR/MR開発は2015年より取り組んでおります。UNITYの技術者育成に力を入れて取り組んでいます。HoloLens/Oculus/HTC VIVE/Nreal Lightなど最新のデバイスも取り揃えています。

フロントエンド、バックエンド、サーバサイドの開発も一括して受けられます。
AR/VR/MRアプリ開発、AI開発、3DCG制作、HoloLensアプリ開発に興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

実績一覧

好きなキャラクターや3DアバターがARで出現して、一緒に撮影できるARアプリを開発しました。 ARで表示したアバターは、小さくしたり大きくしたり自由に変形することできます。 アバターごとに個別のモーションを実装し、好きなキャラクターで様々なシチュエーションで撮影することができます。 自動で月額課金するアプリ内課金のサブスクリプションも実装しました。

本アプリは定期的に点検業務が必要なある機器の点検手順をARで補助するホロレンズアプリです。業務の標準化による人手不足の解消などに役立つソリューションとなります。UNITYで開発しました。HoloLensは、現時点では最も優れたMRのデバイスの一つでもあります。

医療系専門学校で臨床工学士向けの心臓カテーテル検査のトレーニングが行われています。研修では実際の手術の状況での機器の操作の仕方などを学ぶことには限界があります。そこで実際の医療現場に近い状況をバーチャル空間で再現して、反復練習できるVRの活用に注目が集まっています。

寿司職人の育成のための専門学校向けMRによる真鯛の捌き方アプリを作成 真鯛の捌き方をリアルに再現するための3Dモデリングとアニメーション Microsoft HoloLens 2アプリをUnityで開発 HoloLens 2を装着してリアルな体験ができるインタラクティブな学習体験の設計

ある工場で産業用ロボットの操作を実行する前のトレーニングで使用します。VRのトレーニングを通じて技術的な把握を深めリスクを軽減します。UNITYでVRアプリを開発しました。VRコントロールアプリはOculus Questデバイスで実行されるソフトウェアアプリケーションです。

無料相談
お問い合わせ