Home / 開発実績 / XR(AR/VR/MR) / 保守運用中のタブレット学習、博物館ガイドアプリをUNITYで追加開発

保守運用中のタブレット学習、博物館ガイドアプリをUNITYで追加開発

保守運用中のタブレット学習、博物館ガイドアプリをUNITYで追加開発
data
内容

保守運用中のタブレット学習博物館ガイドアプリをUNITYで追加開発

博物館ガイドUnityアプリを追加開発しバージョンアップしました。
iBeaconを利用し、博物館内に設置されたBeaconを検知してタブレットに作品・展示情報を表示
展示コーナーでは作品の解説や音声ガイドを再生
以前に開発した以下のアプリで弊社で保守運用をしています。

タブレット学習用、博物館ガイドアプリをUNITYで開発

■追加修正点

・ガイドCGマップの読み込み処理改善
読み込みに5秒以上かかっていましたが、段階的に読み込むように対応して即時閲覧可能に改修
・メモリ負担となっているコンテンツの最適化
・キーボードアプリの再提案、入力ライブラリの改善
・写真撮影不具合対応

アプリアップデート対応
ONETECHではWEBシステムやアプリの制作後の保守運用も実施しています。

今後もユーザーの使い勝手が良いアプリにするため、アプリ保守でバージョンアップする予定です。

■開発期間

開発期間
2021年8月から2022年1月
開発規模
5人月

■対応技術

UNITY

オフショア開発を活用したXR開発事例

弊社ONETECHは、ベトナムホーチミンで日本企業向けのオフショア開発をしています。特にXR開発には力を注いでいます。
2015年から数多くのXR開発事例がございますが、今回はその中でも美術館や博物館や遺跡や文化財などに活用した事例をご紹介します。

観光地を活性化。AR技術で遺跡に建造物を再現、VRでも体験できる観光地向けAR・VRアプリ開発

観光地や地域活性化のためのAR/VRの活用例です。AR×遺跡×建造物復元したiPhone/Androidアプリの制作実績です。UNITYで開発。主な機能として遺跡に建造物を復元、VRで過去の建造物内をウォークスルー、クイズラリーやAIチャットボットでの観光案内機能が搭載されています。

博物館のAR活用。iBeaconを利用した多言語対応のインバウンド向けUNITYアプリ開発

インバウンド需要の急拡大で観光施設向けの多言語対応のスマホアプリの開発実績です。iBeaconにより近接通信で展示物を鑑賞するためのガイダンスをAR表示します。

ONETECHはUNITYでAR/VRアプリの開発
AR/VR/MR開発
AR/VR/MR開発は2015年より取り組んでおります。UNITYの技術者育成に力を入れて取り組んでいます。
HoloLens/Oculus/HTC VIVE/Nreal Lightなど最新のデバイスも取り揃えています。

フロントエンド、バックエンド、サーバサイドの開発も一括して受けられます。
AR/VR/MRアプリ開発AI開発、3DCG制作、HoloLensアプリ開発に興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

実績一覧

製造業のエンドクライアントからの要望でホロレンズMR遠隔支援アプリを制作 製造現場の複数拠点から3Dモデルも共有しながらリアルタイム通話で打ち合わせを実施できます。 UNITYとAR Foundationを利用して開発しました。

北海道科学大学の診療放射線機器の操作トレーニングのVRアプリのアップデートを対応しました。 Ultraleap社製のハンドトラッキングセンサ製品を実装し、ハンドラッキング(urtraleap)でトレーニング操作が行えるようになりました。

LiDARスキャンデータを活用し、効率的にCGデータを生成しました。m区敵はメタバースとデジタルツインを構築です。Gaussian Splattingなどの最新技術を応用し、今後は自動化されたCG制作技術の研究開発にも取り組む予定です。現実空間とCG空間を連動させる次世代の技術を提供します。

ホロレンズ、スマホで工作機械の起動手順、保守点検作業をARでガイドします。定期的な保守点検作業では作業記録を本アプリで記録して本部に送付することで業務効率化が実現できます。ポイントは、任意のARガイドの設定ができるので汎用性の高いシステムになっています。UNITYで制作しました。

位置情報でARなどのコンテンツを配置してフレンドとコミュニケーションできるSNSチャットアプリを開発しました。 フレンドでユーザー同士でチャットとして利用する以外にも特定の場所を指定してARコンテンツや画像/動画、音声などを配置して 特定のユーザーにのみ配信できるようなSNSアプリを実装しました。