Home / 開発実績 / XR(AR/VR/MR) / 実際のオフィスをCGで再現したVR脱出ゲーム(HTC VIVE/UNITY/STEAM)開発

実際のオフィスをCGで再現したVR脱出ゲーム(HTC VIVE/UNITY/STEAM)開発

実際のオフィスをCGで再現したVR脱出ゲーム(HTC VIVE/UNITY/STEAM)開発
data
内容

◆実際のオフィスをCGで再現したVR脱出ゲーム(HTC VIVE/UNITY/STEAM)開発

実際のオフィスをバーチャルで表現したVR空間で謎解きをして15分以内に脱出するゲームです。
実際のオフィス写真を参考して3DCGコンテンツも制作

VR(バーチャルリアリティ:仮想現実)

◆印刷、出版業の企業様からのVRの依頼

印刷業界、出版業界の老舗企業からのご依頼でした。
印刷業界、出版業界は営業網を活かしてデジタル分野に積極的に進出しています。
とくにXR(VR/AR/MR)分野との相性は良いです。
そこで今回のVRを知らない顧客に向けて、VRを体験してもらおうという依頼でした。

ONETECH研究開発で開発したVR脱出ゲームを提案

今回の依頼を受けて以前R&Dで開発した脱出ゲームを提案しました。
VRを知らないお客様へ、今いる場所(オフィス)をバーチャルの世界にして謎解きをしながら
ゲーミフィケーションでVRを体験してもらうという提案です。
ONETECHの研究開発(R&D)の成果が出た案件でした。

ONETECHが開発した、VR脱出ゲーム。UNITYで開発、HTC VIVEのVRゲームプラットフォームSTEAMで公開

◆HTC VIVE対応のアプリをUNITYで開発

HTC VIVEを選択しました。UNITYで開発しました。
UNITYはゲームを開発するためのエンジンです。AR/VR開発に利用されています。
UNITYで開発するとマルチプラットフォームに対応できるのでVIVE以外にも例えばPC、スマホにもワンソースで対応可能です。

◆写真からCG制作

MAYAを使い、クライアントからもらった実際のオフィスのいくつかの写真から3DCGを制作しました。
CG制作のポイントは、コスト管理とアセットの容量(ポリゴン)管理です。CGは制約がなければ青天井で制作可能です。しかし現実的には予算コストや納期と、デバイスで最適に動かすための容量を管理しなければいけません。

◆脱出ゲームのゲームバランス

脱出ゲームのゲームバランスもクラアントからの依頼を受けて、ONETECH社員が設計しました。誰でも10分から20分くらいでゲームクリアできるバランス。HTC VIVEの使い方も含めてその時間でクリアできるように。謎解きの難易度とクリア時間をバランスしました。

実績一覧

スマホアプリで商品パッケージをARフレームワークのVuforiaで読み取り、ARコンテンツ動画が楽しめます。 iPhone/Androidのアプリを制作しました。ARコンテンツを利用した販売促進キャンペーンにAR(Augumented Reality:拡張現実)が活用された事例です。

保守運用中の「博物館向け学習タブレットアプリ」のリニューアルアップデートをいたしました。5月の改修に続き改善を続けています。今回はアプリのデザインと機能をリニューアルしました。弊社が開発をし2019年より保守をしています。コロナ前には年間この博物館に数百万人が訪れています。

今回、HoloLensアプリをMeta Quest3に移植し、保守メンテナンスの手順をAR(拡張現実)で表示するアプリを制作しました。このプロジェクトは、大手機械メーカーのメンテナンス作業を効率化し、

製造業のエンドクライアントからの要望でホロレンズMR遠隔支援アプリを制作 製造現場の複数拠点から3Dモデルも共有しながらリアルタイム通話で打ち合わせを実施できます。 UNITYとAR Foundationを利用して開発しました。

ラボ契約でWebARの研究開発の概要をご紹介します。パノラマカメラやLidarカメラで取得したデータを点群化してVPSとして処理します。xyzの座標データを元に任意の位置にARコンテンツをThree.js、8thWallなどのWebARフレームワークで表示します。

無料相談
お問い合わせ