Banner News
HOME / NEWS / 人工知能はアルファ碁を経て鉄腕アトムになれるか?

 『はじめてのオフショア開発セミナー』 動画を公開しました。 人工知能はアルファ碁を経て鉄腕アトムになれるか?

2016.10.06
人工知能はアルファ碁を経て鉄腕アトムになれるか?

 

人工知能は、これまで「ブーム」と「冬の時代」を繰り返してきました。第1次人工知能ブーム、第2次人工知能ブームを経て、現在は第3次人工知能ブームを迎えています。

 

 これから人工知能がどうなるのか、どこへ行くのかを見ていきましょう(図1)。

 

 

図1●第3次ブーム以降の人工知能の歴史
 
 

冬の時代から第3次人工知能ブームへ

 1990年台前半から「人工知能」という言葉に新鮮味がなくなり、資金的にも長い冬の時代が続いていましたが、1990年後半になるとコンピュータの性能が1980年代に比べてさらに飛躍的に発展し、それが第3次人工知能ブームへの下支えになりました。

 一方、1990年代にはオブジェクト指向を自律分散協調的に動作させる「エージェント指向」という概念が登場しました。人工知能の分野ではこのエージェント指向を知的エージェントとして捉え、各々の人工知能(知的エージェント)が自律的に動作し、分散した個々のエージェントが協調して動作するモデルが流行するようになりました。

 この知的エージェントの考えにより、個別の小さな人工知能が大きな意味を持つことになり、第3次ブームへの底流となりました。

 その後、多層ニューラルネットワークによる機械学習深層学習)が流行し、大きな成果を挙げ、本格的な第3次ブームへとつながっていきます。現代では人工知能は様々なところで使われ、またそれが協調することで大きな人工知能システムにもなっています。

 例えばスマートフォンのような、人工知能を組み込んだ「スマートデバイス」がちまたにあふれ、またエンタープライズ系のシステムに人工知能システムに組み込むことを「スマート化」と呼んでいます。これらのスマートデバイスやスマート化されたシステムを協調させて大きな人工知能システムができています。またスマートデバイスやスマート化は、のちにIoTInternet of Things)に組み込まれ、「スマートIoT」などと呼ばれることになります(図2)。

 

 

図2●IoTシステムのイメージ
 
 
 
 
 
 
Source:
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/082600181/100200006/
 

【ONETECH】正月休暇、旧正月休暇のお知らせ(1/20~1/27)

【ONETECH】正月休暇、旧正月休暇のお知らせ(1/20~1/27)
News|2022.12.07

お客様各位 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 One Technology Japan及びOneTech Asiaは以下の日程で休業とさせて頂きます。 恐れ入りますが、期間中のお問い合

Unityエンジニア Unityプロフェッショナルプログラマー認定

Unityエンジニア Unityプロフェッショナルプログラマー認定
News|2022.11.30

弊社ではクライアントへITプロフェッショナルとして開発サービスを提出しております。その中に社員もキャリアパスとして教育を実施します。

ONETECHエンジニア Unity Certified Professional Programmer 2022 取得

ONETECHエンジニア Unity Certified Professional Programmer 2022 取得
News|2022.08.25

ONETECHエンジニアのMinhがUnity Certified Professional Programmer 2022を取得しました。 次はUnity Certified Professiona

ベトナム「Tech Day 2022」にてXRの技術を紹介

ベトナム「Tech Day 2022」にてXRの技術を紹介
News|2022.04.01

2022年3月25日、OneTechは、イベント「TechDay 2022-Digital Transformation Day」に、100を超える企業や個人と一緒に参加できることを光栄に思います。

無料相談
お問い合わせ