Home / 開発実績 / Webシステム開発 / アンケートを投稿できる新しいSNSサイト開発

アンケートを投稿できる新しいSNSサイト開発

アンケートを投稿できる新しいSNSサイト開発
data
内容

■アンケートを投稿できる新しいSNSサイト開発

様々な種類のアンケートを作成し投稿できる新しいSNSサイトを開発!
会員登録したユーザーが気軽にアンケートを投稿して登録ユーザーが回答することができます。
6ヵ国の多言語対応で全世界に配信可能!色々な国で簡単に無料でアンケート配信できます。
人気テーマでランキングの投票、人気スポットや人気のお店の点数投票などユーザー同士でアンケートでコミュケーションができるSNSサイトです。
管理者は管理画面で本システムの運用が可能です。投稿監視や通報機能を実装し運営者はSNS監視できます。

■アンケートを投稿できる新しいSNSサイトの特徴

全てのページでレスポンシブ対応
運営側とユーザー側で別々でアンケート投稿機能
複数のSNSの認証ログインを実装
6ヵ国の多言語サイト
7種類のアンケートの質問タイプの実装
1)主なサイト機能
・アカウント新規登録・ログイン機能
・パスワード紛失再発行機能
・問い合わせ機能
・通報機能
・アンケート回答
・アンケート結果閲覧
・アンケート投稿機能
・フォロー/フォロワー機能
・プロフィール編集
・お気に入り
・履歴一覧
・運営お知らせ機能
2)主な管理機能
・ユーザー管理
・投稿管理
・アンケート作成機能
・通報監視機能
・お知らせ配信機能

■開発期間

開発期間
2022年5月から2022年12月
開発規模
20人月

■対応範囲

課題のヒヤリング
サービス概要資料とUIイメージを提供いただき要件定義、機能一覧を作成

要件定義
クライアントからサービス概要をヒヤリングしシステム要件定義書を作成

基本設計・詳細設計
UIデザインを提供いただき画面定義書、シーケンス図のドキュメントを作成

コーディング
PHP/laravel WordPressで開発
サーバー側は、AWSでMysqlで構築

AWSクラウド環境構築
AWSアーキテクチャ構成を弊社で提案
お客様のAWS上でシステムを構築

システムテスト
テスト仕様書を作成の上、単体テスト・結合テスト
セキュリティテスト、負荷テストを実施

受入テスト
クライアント様が担当

システム保守・運用
体制を検討中

■対応技術

PHP、WordPress
AWS、Mysql

■今後のアップデート

今後は、新しい種類のアンケートフォーマット追加開発を行っていく予定です。

WordPress とは?
ワードプレスは世界中で使用されている、最もポピュラーなCMSの1つで、その汎用性の高さから、大手企業のコーポレートサイトやメディア運営にも使用されています。
カスタマイズ性の高いワードプレスですが、一方でプラグインはEC機能を追加や問い合わせフォームを作成したりTwitterやFacebookなどのSNSのアイコンを表示したりといったホームページの使い勝手や見た目に関するものから、SEO対策のツールを使いページの表示を高速化したりWordPressに対する攻撃を防ぐためのセキュリティ対策をしたりといったものまでさまざまな種類があります。
ONETECHでは、お客様のニーズに合わせオフショアコストで品質の高いワードプレスサイトを提供することが可能です。

※WordPress(ワードプレス)開発
企業サイトの構築、ブログサイトの構築、CMS構築などWordpressを利用しています。また各種プラグインの実装も対応可能です。Wordpressを利用することで迅速にWEBシステムの構築が可能です。

■類似実績

D2Cへ、音楽系アーティスト公式ファンクラブ管理システム開発
チケット販売時などアクセスが集中します。高負荷なユーザーアクセスに耐えるサーバーを構築し、上流工程の設計フェーズから対応いたしました。
複数のアーティストサイトを管理できるCMSを構築

ONETECHは、業務システムを始めさまざまなシステム開発アプリ開発ソフトウェア開発をベトナム オフショアで開発しています。

実績一覧

検定試験を作成するシステムを開発しました。試験内容、設問設定、採点数を定義することができます。大量アクセスに対応しました。 AWSサーバーレスアーキテクチャ、APIGateway、Lambda、 Fargate、 DynamoDB、 SQS、 CloudFoundationを実装しました。

世界基準のオンライン教育動画配信プラットフォームの追加開発です。 AWSサーバーレスを利用して構築しました。 オンラインで教育セミナーを動画受講した後に認証試験を実施できます。 認定試験に合格したら即時デジタル証明書を発行します。

弊社は、法人向けに特化したクローズド環境で動画配信が可能な社員研修向けeラーニングサイトを構築しました。 このシステムでは、特殊な業界の研修内容を動画で提供することが可能であり、個々の社員に対して専用のログインアカウントを割り当てることができます。 これにより、社員はインターネット上で研修を受けることが可能となり、学習の機会を大幅に拡大しました。

Amazon Linux 2のサポート期限が2025年6月30日に迫っており、サポート終了後はセキュリティパッチや不具合修正が提供されなくなるため、システムの安全性にリスクが生じる可能性があります。そのため、Linux環境のアップグレードが必要となりました。最新のAmazon Linux 2も選択肢にありましたが、安定性とセキュリティの観点からAmazon Linux 2023へのアップグレードを選択しました。

広告代理店の来店促進デジタルギフト発行システムの開発の事例です。AWSで構築運用をしています。キャリアや携帯電話などのお客様はチラシの代わりにギフトページを作ることができます。エンドユーザーは来店時にそのギフトページを見せることでデジタルギフトを受け取ることが可能です。

無料相談
お問い合わせ