Home / 開発実績 / XR(AR/VR/MR) / ARでフレンドとコミュニケーションできるSNSアプリ開発

ARでフレンドとコミュニケーションできるSNSアプリ開発

ARでフレンドとコミュニケーションできるSNSアプリ開発
data
内容

■ARでフレンドとコミュニケーションできるSNSアプリ開発

位置情報でARなどのコンテンツを配置してフレンドとコミュニケーションできるSNSチャットアプリを開発しました。
フレンドとしてユーザー同士でチャットとして利用する以外の機能も実装しました。
特定の場所を指定してARコンテンツや画像/動画、音声などを配置して特定のユーザーにのみ配信できます。
ユーザーはARコンテンツを送信し、特定の場所に近づくとプッシュ通知が送信されます。
特定の場所でのみ視聴と閲覧が可能なARコンテンツを配信可能です。
フレンド同士でのみメッセージは送受信が可能。
コンテンツ閲覧できるのも、フレンド同士でなければ見ることができません。

フレンドに限定公開できるSNSのARアプリです。

■ARでフレンドとコミュニケーション_SNSアプリの特徴

ARコンテンツをユーザーが設定してフレンドに配信
プレゼントを受信したユーザーは、特定の場所に行くことで閲覧可能になります。
AR、動画、VR、音声、画像を位置情報を利用して配置できる新しいSNSアプリです。

アプリ機能
・アカウント登録・ログイン機能
・パスワード紛失再発行機能
・フレンド機能
・チャット機能
・運営お知らせ機能
・PUSH通知
・アカウント編集
・フレンド管理
・コンテンツ登録・編集機能
・コンテンツ配信・視聴
・クエスト機能

■開発期間

開発期間
2022年4月から2022年11月
開発規模
11人月

■対応範囲

課題のヒヤリング
サービス概要資料を確認の上、機能概要、機能一覧を弊社から提案

要件定義
クライアントからサービス概要をヒヤリングし機能要件書を作成

基本設計・詳細設計
アプリの画面定義書、システム構成、シーケンス図の設計書を作成

コーディング
アプリ側はUnityで開発
サーバー側は、Node 14, Mysql

AWSクラウド環境構築
AWSアーキテクチャ構成を作成の上、提案
クライアントのAWSアカウントで構築
最適なCI/CDを実装

システムテスト
単体テスト・結合テスト
セキュリティテスト、負荷テストを実施

受入テスト
クライアント様が担当

システム保守・運用
体制を検討中

■対応技術

Unity/C#
Node 14, Mysql
aws amplify sam terraform

■今後のアップデート

今後は、保守しながら追加開発でスタンプ機能など追加しいく予定です。

※CI/CD とは?
CI/CD とは、アプリケーション開発のステージに自動化を取り入れて、顧客にアプリケーションを提供する頻度を高める手法
統合およびテストのフェーズからデリバリー、デプロイメントに至る、アプリケーションのライフサイクル全体を通じて、継続的な自動化と継続的な監視が導入

※ AWS amplifyとは?
AWS Amplify は、フロントエンドのウェブ/モバイルデベロッパーが AWS でフルスタックアプリケーションを簡単に構築、出荷、ホストできるようにする完全なソリューション

■類似実績

・Swiftで開発、リフォーム業界企業向けコミュニケーション、チャットアプリ開発
リフォーム業界の会社様向けのコミュニケーションチャットアプリを開発しました。
LINEのように、多くの人とチャットで会話ができるコミュニケーションアプリです。

ONETECHは、業務システムを始めさまざまなシステム開発アプリ開発ソフトウェア開発をベトナム オフショアで開発しています。

実績一覧

「HOUSE DECOR」とは新しい住居を探す際にパソコン操作で住宅、マンションなど床や、壁紙の変更と見積もりができるステムです。家具のグレードと色を変更できる機能、ZOOMを登録しておくとハウスメーカーの営業担当とお客さまがオンライン面談できる機能を追加しました。

WEBGLとUnityを活用して、リーシング用3DモデルをVRコンテンツで閲覧するWebVRの制作しました。 先進的な技術を活用し、最近では3DモデルとVR技術の進化は著しく、不動産業界においてVRの技術の重要性が増しています。

博物館ガイドUnityアプリを保守でバージョンアップ対応しました。 iBeaconを利用していて博物館内に設置されたBeaconを検知してタブレットに作品・展示情報を表示 展示コーナーでは作品の解説や音声ガイドを再生

北海道科学大学と連携して診療放射線機器の操作トレーニングのためのVRアプリを開発しました。 このアップデートでは新規シナリオが追加され、立位モードでは人体の向きを自由に変更することができるようになりました。 また、撮影時の手順を詳細にガイドするシナリオモードも実装されました。

デジタル活用教育推進に伴い、教育機関向けにVRアプリを開発しました。 複数のVRデバイスからアバターを選択して360度動画のVR空間に参加することができます。 ホストはVRコントローラーを操作して、動画の一時停止やポインターで空間の特定の位置を指し示しながら授業が可能です。

無料相談
お問い合わせ