Home / 開発実績 / XR(AR/VR/MR) / 【UNITY/AR Foundation】製造業向けホロレンズ2MR遠隔支援アプリ制作

【UNITY/AR Foundation】製造業向けホロレンズ2MR遠隔支援アプリ制作

【UNITY/AR Foundation】製造業向けホロレンズ2MR遠隔支援アプリ制作
【UNITY/AR Foundation】製造業向けホロレンズ2MR遠隔支援アプリ
data
内容

【UNITY/AR Foundation】製造業向けホロレンズ2MR遠隔支援アプリ制作

製造業のエンドクライアントからの要望でホロレンズMR遠隔支援アプリを制作
製造現場の複数拠点から3Dモデルも共有しながらリアルタイム通話で打ち合わせを実施できます。
UNITYとAR Foundationを利用して開発しました。

■アプリケーション特徴

・空間に3Dモデルを共有できる。
・ジェスチャーで空間にメモを自由にかける。
・共通空間に3Dモデルを移動・回転・配置できる。
・共通空間に配置したモデルを撮影できる。

■作業内容

基本設計・詳細設計・製造・単体テスト・結合テスト工程

■開発期間

開発期間
2021年2月から2021年3月
開発規模
3人月

■対応範囲

課題のヒヤリング
依頼書(RFP)、要件定義書を提供いただき仕様把握

要件定義
要件定義書はクライアント様にて作成

基本設計・詳細設計
設計書を弊社で作成

コーディング
UnityでAR Foundationを利用して開発

環境構築
開発環境を提供の上、開発を行う

システムテスト
単体テスト、結合テスト
テスト仕様書・テストレポート・環境設定手順書を作成、納品

受入テスト
クライアント様にて対応

システム保守・運用
対応なし

■対応技術

ARエンジン:AR Foundation
プログラム:Unity

■類似実績

仮想空間で商品展示、バーチャル展示会スマホアプリをC#/UNITYで制作

仮想空間で商品展示、バーチャル展示会スマホアプリをC#/UNITYで制作

仮想空間で商品展示、バーチャル展示会スマホアプリをC#/UNITYで制作

 

AR/VR/MR開発は2015年より取り組んでおります。UNITYの技術者育成に力を入れて取り組んでいます。HoloLens2/Oculus/HTC VIVE/Nreal Lightなど最新のデバイスも取り揃えています。

フロントエンド、バックエンド、クラウドサーバの開発も一括して受けられます。
AR/VR/MR開発、AI開発3DCG制作HoloLensアプリ開発に興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

実績一覧

医療系専門学校で臨床工学士向けの心臓カテーテル検査のトレーニングが行われています。研修では実際の手術の状況での機器の操作の仕方などを学ぶことには限界があります。そこで実際の医療現場に近い状況をバーチャル空間で再現して、反復練習できるVRの活用に注目が集まっています。

ある工場で産業用ロボットの操作を実行する前のトレーニングで使用します。VRのトレーニングを通じて技術的な把握を深めリスクを軽減します。UNITYでVRアプリを開発しました。VRコントロールアプリはOculus Questデバイスで実行されるソフトウェアアプリケーションです。

寿司協会様からの依頼で寿司職人向けのトレーニング補助アプリをスマートグラス「マイクロソフト ホロレンズ2」で作成しました。CGコンテンツは3DsMAXで製作し、ホロレンズARアプリはUNITYで制作しました。今回は要望を聞き取り企画から提案しアプリ制作まで実施しました。

北海道科学大学の診療放射線学科 の「VR技術を応用した医療者向け教育ツール」のVRアプリの制作を担当しました。今回は、診療放射線機器の操作トレーニングをVRアプリで行います。デバイスは一体型VRヘッドセットのPico Neo2で、Unityで開発しアプリを実装しました。

「HOUSE DECOR」とは新しい住居を探す際にパソコン操作で住宅、マンションなど床や、壁紙の変更と見積もりができるステムです。家具のグレードと色を変更できる機能、ZOOMを登録しておくとハウスメーカーの営業担当とお客さまがオンライン面談できる機能を追加しました。

無料相談
お問い合わせ