Home / 開発実績 / XR(AR/VR/MR) / 最寄りの避難場所への方向をAR(拡張現実)で表示、地方自治体の公式防災スマホアプリ制作

最寄りの避難場所への方向をAR(拡張現実)で表示、地方自治体の公式防災スマホアプリ制作

最寄りの避難場所への方向をAR(拡張現実)で表示、地方自治体の公式防災スマホアプリ制作
data
内容

■最寄りの避難場所への方向をAR(拡張現実)で表示、地方自治体の公式防災スマホアプリ制作

昨今の防災意識が高まる中で、地方自治体の公式アプリを制作しました。有事の際に最寄りの避難場所を示す矢印がAR表示されるのが特徴です。ARはmetaio SDKとgoogle mapのマッシュアップで制作

■有事の際に最寄りの避難場所の方向を矢印でAR表示

このスマホアプリでは地域の防災関連の最新情報が表示されます。有事の際には、最寄りの避難場所の方向がアプリ画面上に矢印がAR表示されます。ユーザーは避難場所に迷うことなく誘導されます。

■地方自治体の公式防災スマホアプリ開発言語、フレームワーク

AndroidスマホはJavaで開発、iPhoneアプリは X-codeで開発しました。
ARはMetaioのSDKとgoogle Map APIとのマッシュアップで実現しました。

※Metaioとは
Metaio社は先進的なARを開発する企業です。metaio Mobile SDKは、iOSとAndroidデバイスでARを実装するためのSDKです。ARに関しては先行する企業でしたが2015年にApple社に買収されました。

 

■開発期間

開発期間
2015年10月から2015年12月
開発規模
3人月

■対応範囲

クライアント様より企画書をいただき仕様把握

要件定義
クライアント様にて対応
技術的部分をサポート

基本設計・詳細設計
クライアント様が画面定義書を作成
内部設計をベトナムオフショア側で対応

コーディング
Unityで開発

システムテスト
単体テスト、結合テストをしました。

受入テスト
クライアント様にて対応。

■対応技術

Java, X-code, Metaio, google Map API

■今後のアップデート

ONETECHでは地方自治体向けの防災関連のアプリを合計3本開発しております。

■類似実績

観光地や地域活性化のためのAR/VRの活用例です。AR×遺跡×建造物復元したiPhone/Androidアプリの制作実績です。UNITYで開発。主な機能として遺跡に建造物を復元、VRで過去の建造物内をウォークスルー、クイズラリーやAIチャットボットでの観光案内機能が搭載されています。

 

ONETECHはUNITYでAR/VRアプリの開発

AR/VR/MR開発
AR/VR/MR開発は2015年より取り組んでおります。UNITYの技術者育成に力を入れて取り組んでいます。HoloLens/Oculus/HTC VIVE/Nreal Lightなど最新のデバイスも取り揃えています。

フロントエンド、バックエンド、サーバサイドの開発も一括して受けられます。
AR/VR/MRアプリ開発AI開発、3DCG制作、HoloLensアプリ開発に興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

 

実績一覧

ホロレンズ、スマホで工作機械の起動手順、保守点検作業をARでガイドします。定期的な保守点検作業では作業記録を本アプリで記録して本部に送付することで業務効率化が実現できます。ポイントは、任意のARガイドの設定ができるので汎用性の高いシステムになっています。UNITYで制作しました。

北海道科学大学の診療放射線機器の操作トレーニングのVRアプリのアップデートを対応しました。 Ultraleap社製のハンドトラッキングセンサ製品を実装し、ハンドラッキング(urtraleap)でトレーニング操作が行えるようになりました。

LiDARスキャンデータを活用し、効率的にCGデータを生成しました。m区敵はメタバースとデジタルツインを構築です。Gaussian Splattingなどの最新技術を応用し、今後は自動化されたCG制作技術の研究開発にも取り組む予定です。現実空間とCG空間を連動させる次世代の技術を提供します。

お客様が該当の商品を購入して、パッケージを専用ARアプリで読み取ると人気アーティストのオリジナル動画が流れます。スマホアプリ(iOS/Andoroid) 自分の部屋の中で人気アーティストのパフォーマンスをARとして見ることができます。

位置情報でARなどのコンテンツを配置してフレンドとコミュニケーションできるSNSチャットアプリを開発しました。 フレンドでユーザー同士でチャットとして利用する以外にも特定の場所を指定してARコンテンツや画像/動画、音声などを配置して 特定のユーザーにのみ配信できるようなSNSアプリを実装しました。