Home / 開発実績 / XR(AR/VR/MR) / 位置情報とAR(拡張現実)を利用したイベント向けのスマホカードゲームアプリ開発

位置情報とAR(拡張現実)を利用したイベント向けのスマホカードゲームアプリ開発

位置情報とAR(拡張現実)を利用したイベント向けのスマホカードゲームアプリ開発
data
内容

位置情報とAR(拡張現実)を利用したイベント向けのスマホカードゲームアプリ開発

スマホの人気カードゲームの2017年のイベントに使用されたイベントアプリを開発しました。Google map apiと連携した3Dの仮想マップに人気キャラクターがARで登場します。位置情報とAR(拡張現実)を応用したiPhone /andoridのスマホ向けアプリです。

 

 

位置情報とAR(拡張現実)でリアル空間にキャラを浮かび上がらせる

2016年にポケモンGoがリリースされてARゲームは一躍有名になりました。アプリ内に実際の地図に連動した、3D仮想マップが表示されます。ユーザーが移動したり向きを変えることことで、仮想マップに配置されたキャラクターを獲得することができます。C#/Unityで開発しました。

 

■開発期間

開発期間
2016年10月から2017年3月
開発規模
7人月

■対応範囲

クライアント様より企画書をいただき仕様把握

要件定義
クライアント様にて対応
技術的部分をサポート

基本設計・詳細設計
クライアント様が画面定義書を作成
内部設計をベトナムオフショア側で対応

コーディング
C#/Unityで開発

システムテスト
単体テスト、結合テストをしました。

受入テスト
クライアント様にて対応。

■対応技術

C#/Unity, google Map API

 

■類似実績

観光地や地域活性化のためのAR/VRの活用例です。AR×遺跡×建造物復元したiPhone/Androidアプリの制作実績です。UNITYで開発。主な機能として遺跡に建造物を復元、VRで過去の建造物内をウォークスルー、クイズラリーやAIチャットボットでの観光案内機能が搭載されています。

 

ONETECHはUNITYでAR/VRアプリの開発

AR/VR/MR開発
AR/VR/MR開発は2015年より取り組んでおります。UNITYの技術者育成に力を入れて取り組んでいます。HoloLens/Oculus/HTC VIVE/Nreal Lightなど最新のデバイスも取り揃えています。

フロントエンド、バックエンド、サーバサイドの開発も一括して受けられます。
AR/VR/MRアプリ開発AI開発、3DCG制作、HoloLensアプリ開発に興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

 

実績一覧

「HOUSE DECOR」とは新しい住居を探す際にパソコン操作で住宅、マンションなど床や、壁紙の変更と見積もりができるステムです。家具のグレードと色を変更できる機能、ZOOMを登録しておくとハウスメーカーの営業担当とお客さまがオンライン面談できる機能を追加しました。

Translator Translator UnityWebRTCでARコンテンツ共有とビデオ通話を実施する実績 UnityWebRTCを使用したプロジェクトでは、ARコンテンツ共有とビデオ通話を統合

博物館ガイドUnityアプリを保守でバージョンアップ対応しました。 iBeaconを利用していて博物館内に設置されたBeaconを検知してタブレットに作品・展示情報を表示 展示コーナーでは作品の解説や音声ガイドを再生

WEBGLとUnityを活用して、リーシング用3DモデルをVRコンテンツで閲覧するWebVRの制作しました。 先進的な技術を活用し、最近では3DモデルとVR技術の進化は著しく、不動産業界においてVRの技術の重要性が増しています。

デジタル活用教育推進に伴い、教育機関向けにVRアプリを開発しました。 複数のVRデバイスからアバターを選択して360度動画のVR空間に参加することができます。 ホストはVRコントローラーを操作して、動画の一時停止やポインターで空間の特定の位置を指し示しながら授業が可能です。

無料相談
お問い合わせ