Banner News
HOME / NEWS / 機械学習したAIが監視することで未知のランサムウェアを検知、サイバーリーズンが新版を発表

 『はじめてのオフショア開発セミナー』 動画を公開しました。 機械学習したAIが監視することで未知のランサムウェアを検知、サイバーリーズンが新版を発表

2016.11.24
機械学習したAIが監視することで未知のランサムウェアを検知、サイバーリーズンが新版を発表

ソフトバンクグループのサイバーリーズン・ジャパンは、機械学習を活用した振る舞い検知機能によって、発見されていない未知の「ランサムウェア」をも検知し、被害が発生する前に未然に防ぐ機能を2017年1月以降に追加をすることを発表した。

この「ランサムウエア検知機能強化」によって、既知および未知のランサムウエアを95%以上、検知することが可能となると言う。

ちなみにランサムウェアとは、システムを乗っ取って解除するのに金額を要求するタイプの悪意あるマルウェア。企業向けのランサムウェアは暗号化ウイルス恐喝とも呼ばれ、感染(起動)すると重要なファイルを勝手に暗号化してしまい、その解除に金銭を要求するものが多く、最近は事例が急増していると言われている。ちなみにランサムとは身代金の意味。

cr-002

サイバーリーズンの操作画面の例。マルウェアの経緯を時間軸で現すと、数ヶ月も潜伏しているマルウェアもある。
 

サイバーリーズンの最大の特長は、セキュリティシステムにAIの機械学習を導入しているところ。

 

予めウイルスやマルウェアの振る舞いを機械学習して学んだAI(人工知能)が、ネットワーク上を監視することで、怪しい動きをいち早く見抜いて発見することで、未知のウイルスやマルウェア、悪意のあるリモートアクセス等によって、企業の重要な情報が流出したり、深刻な事態になる前に未然に防ぐことができる。

なお、サイバーリーズンはこの発表とともに、下記の機能強化を発表している。

 

ロボスタでは、サイバーリーズンのAI監視技術については、別途下記のインタビュー記事で詳しく掲載しているので、興味のある方はこちらの記事もご覧ください。

 

Source: http://robotstart.info/

【ONETECH】正月休暇、旧正月休暇のお知らせ(1/20~1/27)

【ONETECH】正月休暇、旧正月休暇のお知らせ(1/20~1/27)
News|2022.12.07

お客様各位 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 One Technology Japan及びOneTech Asiaは以下の日程で休業とさせて頂きます。 恐れ入りますが、期間中のお問い合

Unityエンジニア Unityプロフェッショナルプログラマー認定

Unityエンジニア Unityプロフェッショナルプログラマー認定
News|2022.11.30

弊社ではクライアントへITプロフェッショナルとして開発サービスを提出しております。その中に社員もキャリアパスとして教育を実施します。

ONETECHエンジニア Unity Certified Professional Programmer 2022 取得

ONETECHエンジニア Unity Certified Professional Programmer 2022 取得
News|2022.08.25

ONETECHエンジニアのMinhがUnity Certified Professional Programmer 2022を取得しました。 次はUnity Certified Professiona

ベトナム「Tech Day 2022」にてXRの技術を紹介

ベトナム「Tech Day 2022」にてXRの技術を紹介
News|2022.04.01

2022年3月25日、OneTechは、イベント「TechDay 2022-Digital Transformation Day」に、100を超える企業や個人と一緒に参加できることを光栄に思います。

無料相談
お問い合わせ