【UNITY/AR Foundation】製造業向けホロレンズ2MR遠隔支援アプリ制作
![【UNITY/AR Foundation】製造業向けホロレンズ2MR遠隔支援アプリ制作](https://onetech.jp/wp-content/uploads/2021/04/製造業界に向けMRでの共通空間にて遠隔拠点の同僚は議論システム.jpg)
業界 | 製造業 |
---|---|
ジャンル | ホロレンズアプリ |
開発言語 | Unity |
ARエンジン | AR Foundation |
対応範囲 | 設計、開発、単体テスト、結合テスト |
開発規模 | 3人月 |
【UNITY/AR Foundation】製造業向けホロレンズ2MR遠隔支援アプリ制作
製造業のエンドクライアントからの要望でホロレンズMR遠隔支援アプリを制作
製造現場の複数拠点から3Dモデルも共有しながらリアルタイム通話で打ち合わせを実施できます。
UNITYとAR Foundationを利用して開発しました。
■アプリケーション特徴
・空間に3Dモデルを共有できる。
・ジェスチャーで空間にメモを自由にかける。
・共通空間に3Dモデルを移動・回転・配置できる。
・共通空間に配置したモデルを撮影できる。
■作業内容
基本設計・詳細設計・製造・単体テスト・結合テスト工程
■開発期間
開発期間
2021年2月から2021年3月
開発規模
3人月
■対応範囲
課題のヒヤリング
依頼書(RFP)、要件定義書を提供いただき仕様把握
要件定義
要件定義書はクライアント様にて作成
基本設計・詳細設計
設計書を弊社で作成
コーディング
UnityでAR Foundationを利用して開発
環境構築
開発環境を提供の上、開発を行う
システムテスト
単体テスト、結合テスト
テスト仕様書・テストレポート・環境設定手順書を作成、納品
受入テスト
クライアント様にて対応
システム保守・運用
対応なし
■対応技術
ARエンジン:AR Foundation
プログラム:Unity
■類似実績
・仮想空間で商品展示、バーチャル展示会スマホアプリをC#/UNITYで制作
![仮想空間で商品展示、バーチャル展示会スマホアプリをC#/UNITYで制作](https://onetech.jp/wp-content/uploads/2021/02/仮想空間で商品展示、バーチャル展示会スマホアプリをC-UNITYで制作.jpg)
仮想空間で商品展示、バーチャル展示会スマホアプリをC#/UNITYで制作
AR/VR/MR開発は2015年より取り組んでおります。UNITYの技術者育成に力を入れて取り組んでいます。HoloLens2/Oculus/HTC VIVE/Nreal Lightなど最新のデバイスも取り揃えています。
フロントエンド、バックエンド、クラウドサーバの開発も一括して受けられます。
AR/VR/MR開発、AI開発、3DCG制作、HoloLensアプリ開発に興味のある方はお気軽にお問い合わせください。