マイクロソフトOffice365のAI機能「MyAnalytics」、これからは働き方をAIに聞く時代になるの?
マイクロソフトは本日、政府の「働き方改革」に呼応して「働き方AI」を発表した。
具体的な製品としては、「Office365」の「MyAnalytics」と「Office Delve」のAI機能を「働き方AI」として改めて発表したカタチとなる。Office 365のバージョン「E5」を利用している場合は、両方の最新サービスがアップデートで提供される。
では、「MyAnalytics」(マイアナリティクス)と「Office Delve」(デルブ)とはなんだろうか。
このサービスはクラウドのAIシステムと連携して、現時点では「メール」と「会議」について働き方の質を向上させるために必要な「AIによる気づき」を提供するクラウドサービスだと言う。
同社内でも既に利用していて、オペレーションAPIの可視化によって生産性は約26%向上したと言う。
また、海外のメディアでの評価が高いことが紹介されたという。
「MyAnalytics」を使うとメールと会議を一週間につき2時間短縮でき、ユーザーを1000人だとすると、一ヶ月で8000時間の節約が可能で、これは従業員50人相当の増員に匹敵すると言う。
世界中のワークスタイルを機械学習
「働き方AI」は量と質の両面で働き方改革を支えるMicrosoftのテクノロジーと言うことだ。
Office365はクラウドサービスなので、ユーザが利用している際のワークスタイルのデータがMicrosoftのクラウドに蓄積することができる。「働き方AI」とはそのビッグデータを分析して、機械学習によって働き方の見える化を行い、よりよい働き方へのアドバイスを行うものだ。
現在、ワールドワイドでは600億添付ファイル、70ペタバイトの企業データを既に蓄積していて、そのビッグデータを匿名のまま傾向値として利用する。
どんなことにどれだけ時間を裂いているか、誰と誰がコラボレーションしているかを収集・分析し、ワークスタイルを機械学習に活用する。
分析するのはExchangeの領域で、1週間のうち業務で多くの時間を費やしている「メール」や「会議」に問題を感じている企業に適したサービスになりそうだ。当初はこの2項目についてAIによる分析を行っていく。
例えば、Office 365のPowerPointをクラウド上で作業すると、その状況はチームスタッフ全員で共有することができる。作業をしながら、他のメンバーからアドバイスを得たり、相談をしながら業務を進めていくことができる。
2時間以上集中して行う作業を「フォーカス時間」と呼び、それが仕事の効率を上げると言われているという。そこで、どれだけのフォーカス時間で業務を行えているかも知ることができるようにしている。
各項目を詳しく分析することができる。例えば、会議についてはどのようなものだったかを可視化する。
会議中に内職(メールの処理)している人は会議に集中できていないと判断される。その場合は、きちんとしたアジェンダがあった方が良い、業務をもっと絞り込んだ参加メンバーに限定した方が良いなどのアドバイスとなる。
その結果、会議が有効なのか、問題意識を持つべきなのかが見えてくると言う。
また、他の人を巻き込んで仕事を進める人との方が仕事ができるという統計があるらしく、その意味でコラボレーションの状況をはかることができると言う。誰と多く連絡を取り合っているか、それが「コラボレーション」として集計されたものだ。同じチームだけでなく、開発や営業とのコラボが必要だったかを振り返ることができるとした。同じようなメンバーだけとコラボしていたことをAIを指摘された結果、海外にいるメンバーや他部門のメンバーとも連絡をとるようにすることで最新の情報を盛り込めるようになった、などの改善を想定している。
その場合、Office Delveを通じてコラボを進めることで効率性が増す。
メールではOutlookのアドオンと連携する。メールに費やした時間はどれくらいか、メールの傾向としてどのような分類に該当するか、15%の既読率の場合、いつ送ったのか、いつ読まれたのか、1日たって読まれなければ他のメールに埋もれてしまう、その状況が可視化できれば、改善方法してはツールを使い分けるスカイプ、SNS、会議で話すなど、AIからの提案に繋がるのではないか、としている。
そもそも論になるが、世界的に収集したワークスタイルのビッグデータから理想の働き方を機械学習したAIが、日本のワークスタイルに合わせて的確なアドバイスができるのか疑問だ。機械学習は個々の企業によるカスタマイズのみとしているIBM Watsonとは言わば真逆のアプローチだ。
現時点では、どのようなデータをもとにして、なにを根拠にAIが測定や提案をしてくるのか不明確なので、その状態では企業側も導入に腰が引けてしまうというのが実情なのではなかろうか。
Source: robotstart .info
お客様各位 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 One Technology Japan及びOneTech Asiaは以下の日程で休業とさせて頂きます。 恐れ入りますが、期間中のお問い合
【お知らせ】NIKKEI THE PITCH 全国大会に建設DXツール、insightScanXが登場
NIKKEI THE PITCHへ登場しました。「insightScanX」は、現場スキャンによる高精度な3Dモデル作成に加え、AIを活用して不具合を自動検知。不具合に基づくチケットの自動発行・管理や、レポートの自動生成を実現します。
建設DX展[東京] 12/11-13 東京ビッグサイトにて、「insightScanX」を出展しました。
平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 このたび、弊社は2024年12月11日(水)~13日(金)に東京ビッグサイトで開催された「建設DX展[東京]」に出展いたしました。本展示会は、建設業
株式会社One Technology Japanは、UnityおよびAWSの開発パートナーとして、セキュリティ対策の強化に取り組んでまいりました。この度、当社の開発拠点であるONETECH ASIA