Home / 開発実績 / Webシステム開発 / 外資製薬会社ホームページ制作(オフショアラボ契約)

外資製薬会社ホームページ制作(オフショアラボ契約)

外資製薬会社ホームページ制作(オフショアラボ契約)
data
内容

外資系製薬会社ホームページ制作対応(オフショアラボ契約)

2015年11月から2016年11月かけて既存ホームページからOpenTextを利用して新しいホームページを作成しました。患者向け、医師向けのコーポレートページのWEBシステム開発案件です。約6000ページのコーディングを担当しました。一部旧システムからマイグレーションも実施しました。

患者専用のページと医師専用のページは同じコンテンツもあります。それぞれのルートに応じて適切なページが表示されるようにしました。

 

クライアントの課題

製薬会社では患者向けと医師向けに、それぞれ膨大な量のコンテンツを配信する必要があります。
大量ページを更新する際には手動で対応できません。ページのテンプレートを定義してコンテンツを自動的にロードして表示されるようしたいという課題がありました。

 

ラボ開発体制

開発期間:2015年11月~2016年11月(本番リリースまで)

規模:180人月

BSE(ブリッジシステムエンジニア):1人

PHP開発者:8人

テスター:2人

 

ラボ開発管理

毎週定例を実施

・毎週作業進捗報告

・毎週作業ボリューム確認

・技術課題調査、対応状況確認

ラボ契約を選択した理由

全体リリーススケジュールは決定されていたが、更新が必要なページと不要なページの切り分けが完了していなかったため作業の規模がわからない。

確認、更新可否、作業という手順で更新作業量を確定しながら作業したため、柔軟に対応可能なラボ契約で進めた。

 

ユーザービリティ課題のヒヤリング

旧システムの課題をヒアリングして、新しいレイアウトを提案しました。患者向けおよび医師向けをそれぞれ分かりやすいようにモックを作成しながらクライアントと一緒に確認を行いました。

 

コーデイング

OpenTextエンタープライズ情報管理にてレイアウトを定義して作成し、適切なコンテンツを自動的に埋めるようにしました。

ソフトウェア開発の基準に沿って、PHP言語でコーディングしました。

 

開発環境

下記のフレームワークで開発しました。

ウェーブページ

  • エンタープライズ情報管理(OpenText)

コンテンツ管理システム(ウェブサイト)

  • PHP

 

システム結合テスト

旧ホームページから新ホームページを新規作成しました。一部マイグレーションも行いましたので、

弊社のマイグレーションサービス基準に沿って、結合テストを実施しました。

 

受入テスト

クライアントが担当

 

ラボ開発レビュー

外資系製薬会社のガイドラインでラボメンバーは全員オンラインで1週間(毎日8時間)の研修を受講。

エンド、間に代理店2社、そしてONETECHという孫受けの仕事でした。プロジェクト開始直後は発注者から4階層になっているので業務フローが複雑になり、コミュニケーションギャップが多発しました。エンドクライアントレビューに時間がかかり、作業ボリュームの確定やスケジュールがタイトになってしまう局面が多発しました。

定例会議を実行し、業務フローを整理することで、プロジェクト初期の課題は解決することできました。

 

 

実績一覧

リモート営業支援システム(WEB会議)を研究開発しました。 お店に来客したお客さはスタッフを呼び出してオンラインで通話できるシステムです。Amazon Chime SDK、Lambda、Web会議アプリをAWS上にサーバーレス構成で作成しました。

AWSサーバレスでオンライン教育ライブ配信中にリアルタイムチャットができるシステムを開発しました。配信中に視聴者は主催者へ質問などをリアルタイムで交換できます。アーキテクチャはAWSサーバレス構成でLambdaやApp Syncなどで構築しました。

気象情報のビッグデータと連動してGoogle広告やFacebook広告の広告APIを組み合わせターゲティング広告を配信できるシステムの追加開発です。今回はYOUTUBEなどのAPIに対応しま今回は開発実績だけでなくビッグデータを活用した広告サービスについてもご紹介します。

オフショア開発にはリスクも伴います。今回は、他社のオフショア開発案件で発生したトラブルを当社がどのように解決し、EC-CUBEプロジェクトを成功に導いたかをご紹介します。

音楽系アーティストの共同プロジェクトでのコーポレイトサイトを開発しました。 開発後のシステムの保守も担当しました。 性能要件をヒアリングして設計フェーズからお手伝いしました。 AWSとLaravel (PHP)でサイト構築

無料相談
お問い合わせ