Home / 開発実績 / アプリ開発 / 日本ビジネス能力認定試験4級アプリ開発

日本ビジネス能力認定試験4級アプリ開発

日本ビジネス能力認定試験4級アプリ開発
data
内容

一般社団法人「日本ビジネス能力認定協会」の承認を得た公式アプリ

日本の文化は、歴史的影響で他の国の文化や習慣とは大きく異なっています。しかし、実はこの相違には日本人でもあまり気づいていません。したがって外国人はこの独特な文化や習慣を理解することは困難です。

このような状況では、外国人が日本社会に入ると、いろいろなトラブルが発生してしまいます。

外国人が日本社会に馴染むためには、日本の文化や習慣がどう成り立っているのか、なぜ自分の文化や習慣と自国の文化や習慣は違うのか知っていれば、日本の社会に溶け込むことができるでしょう。

【公式】日本ビジネス能力検定4級は、日本に興味のあるすべての人へ日本の文化や習慣の歴史的背景を楽しみながら学べるアプリです。これから日本に行く予定の外国人の方、すでに日本にいる外国人の方、日本のことをもっと知りたい外国人の方すべてに使っていただけます

[アプリストア]
App Store(iOS)
https://itunes.apple.com/us/app/id1359592562?ls=1&mt=8

Google Play(Android)

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.onetech.nihonmannar

実績一覧

プログラミング経験がなくてもオリジナルのサウンドノベルのゲームを作成できるスマホアプリの追加開発を行いました。 メインの技術は、node.jsを利用して開発しました RedisとFirebaseのデータベースで構築しているシステムを追加で機能を実装しました。

このたび、三井住友カードが提供するキャッシュレス決済端末「stera(ステラ)」と連携するAndroidアプリを開発しました。 本アプリは、弊社が開発したポイント管理システムと統合され、 リアル店舗における会員ポイントの付与・管理・消費をスムーズに行えるよう設計されています。

博物館ガイドUnityアプリを保守でバージョンアップ対応しました。 iBeaconを利用していて博物館内に設置されたBeaconを検知してタブレットに作品・展示情報を表示 展示コーナーでは作品の解説や音声ガイドを再生

保守運用中の「博物館向け学習タブレットアプリ」のリニューアルアップデートをいたしました。5月の改修に続き改善を続けています。今回はアプリのデザインと機能をリニューアルしました。弊社が開発をし2019年より保守をしています。コロナ前には年間この博物館に数百万人が訪れています。

保守運用中の「博物館向けUnityのAR]アプリ」の大型アップデートを対応しました。 2020年から継続してアップデートしてきましたが、今回はUIを大きく改善しました。 より良いアプリにするためにユーザー視点での改善案を提案して対応しました。

無料相談
お問い合わせ