Home / 開発実績 / アプリ開発 / バーチャル体験!モーションセンサーでコンサート演奏Unityアプリ開発

バーチャル体験!モーションセンサーでコンサート演奏Unityアプリ開発

バーチャル体験!モーションセンサーでコンサート演奏Unityアプリ開発
data
内容

■バーチャル体験!モーションセンサーでコンサート演奏Unityアプリ開発

コンサート映像をモーションセンサーで動きをキャッチして演奏をコントロールするUnityアプリをベトナムオフショアで開発しました。
コンサートの演奏体験ができるコンテンツです。

■バーチャル体験!モーションセンサーでコンサート演奏Unityアプリ開発

体がコントローラになります。体の動きでコンサート映像をコントロールできます。
左手と右手のモーションをキャッチして、スピード(BPM)、音量(ボリューム)がリアルタイムに同期します。
スクリーンに映っているコンサートをまるで自分が演奏しているかのような体験することができます。

■作業内容

1.人の動きをWebカメラにより撮影
2.Webカメラで取り込んだ人間のモーションを分析する。
3.モーションから、映像のテンポ、音量、動きの指示などのデータをUnity側へWebSocketで送信
4.受信したデータをもとにコンサート映像に合成、音声加工を行いコンテンツとして出力します。

ミッションを実施の上、最後にミッションクリアができたか評価されます。

■開発期間

開発期間
2019年3月から2019年5月
開発規模
3人月

■対応範囲

課題のヒヤリング
お客様より概要資料をご提供いただき仕様把握いたしました。

要件定義
すり合わせ会議を重ねて仕様を検討いたしました。
技術部分をサポートいたしました。

基本設計・詳細設計
画面定義書とサーバー連携仕様書を提供いただきました。

コーディング
UNITYでコーディング作業

環境構築
デモサーバーを提供いただきました。

システムテスト
単体テスト、結合テスト

受入テスト
クライアント様が担当。

■対応技術

UNITY

※Websocketとは
Webにおいて双方向通信を低コストで行うための仕組み。プロトコルの一種
この規格はヘッダーによるオーバーヘッドが少なく、高効率な伝送を実現している。
「リアルタイムWeb」を実現する技術として注目されている。

■今後のアップデート

モーションセンサーからの技術を利用して横展開していく予定です。

■類似実績

・3Dホログラムによるプレゼン用デジタル模型_HoloLens(ホロレンズ)アプリ開発
物流業務向けに複数のホロレンズで3Dの物流倉庫の建屋や内装情報を共有。
物流倉庫内のコンテンツ再生や表示制御もホロレンズアプリで実装。

ONETECHはUNITYでAR/VRアプリの開発
AR/VR/MR開発は2015年より取り組んでおります。UNITYの技術者育成に力を入れて取り組んでいます。HoloLens/Oculus/HTC VIVE/Nreal Lightなど最新のデバイスも取り揃えています。

フロントエンド、バックエンド、サーバサイドの開発も一括して受けられます。
AR/VR/MRアプリ開発AI開発、3DCG制作、HoloLensアプリ開発に興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

 

実績一覧

好きなキャラクターや3DアバターがARで出現して、一緒に撮影できるARアプリを開発しました。 ARで表示したアバターは、小さくしたり大きくしたり自由に変形することできます。 アバターごとに個別のモーションを実装し、好きなキャラクターで様々なシチュエーションで撮影することができます。 自動で月額課金するアプリ内課金のサブスクリプションも実装しました。

プログラミング経験がなくてもオリジナルのサウンドノベルのゲームを作成できるスマホアプリの追加開発を行いました。 メインの技術は、node.jsを利用して開発しました RedisとFirebaseのデータベースで構築しているシステムを追加で機能を実装しました。

博物館ガイドUnityアプリを保守でバージョンアップ対応しました。 iBeaconを利用していて博物館内に設置されたBeaconを検知してタブレットに作品・展示情報を表示 展示コーナーでは作品の解説や音声ガイドを再生

保守運用中の「博物館向け学習タブレットアプリ」のリニューアルアップデートをいたしました。5月の改修に続き改善を続けています。今回はアプリのデザインと機能をリニューアルしました。弊社が開発をし2019年より保守をしています。コロナ前には年間この博物館に数百万人が訪れています。

保守運用中の「博物館向けUnityのAR]アプリ」の大型アップデートを対応しました。 2020年から継続してアップデートしてきましたが、今回はUIを大きく改善しました。 より良いアプリにするためにユーザー視点での改善案を提案して対応しました。

無料相談
お問い合わせ