Google、スマホがコントローラーになるVRヘッドセットの特許を発行
海外メディアUploadVRは、2016年9月19日の記事において、Googleが新しいVRヘッドセットの特許を発行したことを報じた。
同メディアによると、GoogleはスマホがコントローラーとなるVRヘッドセットの特許を2016年2月に申請し、9月15日に特許を発行した。
発行された特許の画像を見ると、スマホを使うモバイル型VRヘッドセットであるものも、既存の類似デバイスのようなレンズ部分にスマホを差し込むのではなく、ケーブルでスマホとヘッドセットを接続する設計となっている。
ケーブルで接続されたスマホはコントローラーとして機能し、いずれはワイヤレス接続になることも予想される。
同メディアは、以上のようなモバイル型VRヘッドセットが持つ既存のVRデバイスと差別化を図れるような特徴について、2点述べている。
ひとつめは、画像を見れば分かるようにレンズ部分にスマホを差し込まないので、ヘッドセットが軽くなることだ。
もうひとつは、既存のVRデバイスマーケットに新たな商品カテゴリーを創出できることだ。
現在のVRデバイスマーケットは、Oculus RiftやHTC社のVIVEに代表される高価なハイエンドVRヘッドセットと、Google Cardboardに代表されるような安価なモバイル型VRヘッドセットのふたつの商品カテゴリーから構成されている。
Googleが特許を発行したVRヘッドセットは、既存のモバイル型VRヘッドセットよりリッチなVR体験が可能でありながら、ハイエンドVRヘッドセットより安価な言わば「ミドルクラス」の商品カテゴリーの代表となるポテンシャルを秘めている。
なお、googleが開発したスマホでもリッチなVR体験を可能とするVRシステム「Daydream」の発表が、来月に行われるのではないかと噂されている。
Daydreamおよび上記の特許が発行されたVRヘッドセットがミドルクラスのVRデバイスとなるか、Googleの動向が注目される。
Source:
http://vrinside.jp/news/google-smartphone-vr-controller-patent/
【お知らせ】ONETECHベトナムは、2025年4月から5月のベトナムの祝日について
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら、OneTech Asiaは以下の日程で休業とさせて頂きます。 恐れ入りますが、期間中のお問い合わせにつきましては、 日本側の担当者にご
insightScanX(インサイトスキャンエックス)、Sao Khuê賞2025を受賞

insightScanX(インサイトスキャンエックス)、Sao Khuê賞2025を受賞 建設業向けスマート不具合管理ソリューション「insightScanX」が高評価 ハノイ、2025年4月19日
新規事業「insightscanX:建設施工管理アプリ」がReSTARTER TOKYOの最終ピッチに選ばれました!

新規事業「insightscanX:建設施工管理アプリ」が2025年3月22日に開催されたReSTARTER TOKYOの最終ピッチに選ばれました! 「何度でも挑戦できるTOKYO」へ TOKYO R
「おすすめのECサイト制作/運用支援会社まとめ」に当社が紹介されました。

オリジナルグッズ制作業者である株式会社ケイオーの「おすすめのECサイト制作/運用支援会社まとめ」の記事に当社が紹介されました。 オリジナルグッズ制作のオンラインショップオリジナルグッズマーケットも運営