Banner News
HOME / NEWS / マイナビニュースのベトナム屋台の味で「バインミーバーバー(Bánh mì Bà Ba)」が紹介されました

 『はじめてのオフショア開発セミナー』 動画を公開しました。 マイナビニュースのベトナム屋台の味で「バインミーバーバー(Bánh mì Bà Ba)」が紹介されました

2020.03.04
マイナビニュースのベトナム屋台の味で「バインミーバーバー(Bánh mì Bà Ba)」が紹介されました

ONETECHグループ会社「ベトナム屋台株式会社」が運営する「バインミーバーバー」がマイナビニュースのベトナム屋台の味「#バインミー」で紹介されました。東京で食べることのできるベトナム本格「バインミー 」です。Googleレビューでも高評価をいただいていますのでお近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。

今回は大人気の看板商品「バインミーバーバー(Bánh mì Bà Ba)」ではなく、新開発したデザートバインミーの「バインミーケム(Bánh mì Kem)」をとりあげていただけました。

ポップな看板が目印のBanh mi Ba Baの店舗(左)

ポップな看板が目印のBanh mi Ba Baの店舗(左)

マイナビニュース:ベトナム屋台の味「#バインミー」
https://news.mynavi.jp/article/buzzgourmet-20/

 「バインミー」とは?

バインミーとは、ベトナム発祥のサンドイッチのこと。ベトナム人にとっては非常にポピュラーなメニューで、ハノイやホーチミンの街中にはバインミーの屋台を至る所で見かける。日本でも数年前からバインミーがじわじわと注目を集めており、Instagramでは「#バインミー」というハッシュタグを付けた投稿が約76,000件に上っている(2020年2月現在)。

バインミー バーバー ホームページ: https://banhmibaba.com

 

本場の味にこだわった「バインミーバーバー」のバインミーの特徴

 

こだわり1 義母から引き継いだレシピ

 

ホーチミンシティ(サイゴン)でバインミーの屋台を経営していた義母からレシピを引き継ぎました。

 

秘伝のレシピで作った濃厚なレバーペーストは現地の味を再現できました。濃厚なレバーペーストは、バインミーの具材のベースになります。

自家製のレバーペースト

自家製のレバーペースト

昔は義母がバインミーの屋台を営んでいた写真

昔は義母がバインミーの屋台を営んでいた写真

 

こだわり2 こだわりのパン

 

日本のフランスパンはバインミー似ているようですが、固く歯ごたえがあります。これは現地のベトナムのバインミーのパンとは違います。

ベトナムのバインミーは衣がカリッとしていて、中身もふわふわなパンが特徴です。私は今回の挑戦においてバインミーのパンが一番重要だと考えました。

横浜元町のとあるパン屋さんに、バインミー用のパン作りを依頼。衣がカリッとして香ばしく、中身も軽く口に入れると甘味が広がるベトナムの美味しいパンが出来上がりました。

 

大変美味しいパンを再現しました

大変美味しいパンを再現しました

 

こだわり3 材料

 

本場の味を守るため、本場のほとんどの材料の仕入先を見つけました。

 

例えば、ベトナム料理に欠かせないベトナムの大豆醤油「ヌクトゥン」です。バインミーの味をより濃くするため、最後はバインミーにつけダレとしてかける欠かせない調味料です。

 

他にも、完成までの材料すべてにこだわりを持って仕入れています。

 

ベトナム醤油「ヌクトゥン」

ベトナム醤油「ヌクトゥン」

 

またバインミーに欠かせないものはパクチーです。パクチーが好きな人には、バインミーはとてもオススメです。ただ、パクチーが苦手な人はオプションで入れないようにもできます。

 

パクチーとの相性抜群です

パクチーとの相性抜群です

もう一つはベトナムのGiò Thủ(ジョートゥー) というハム(ベトナムゼラチンハム)です。豚耳、豚タン、きくらげ、椎茸などの材料を工夫して再現しました。

 

サクサクした食感で、調味料の粒コショウは口の仲に広がる辛い風味になりバインミーのアクセントになります。

 

特に冬の時は体を温められます。さらに、コラーゲンが沢山あるので、健康はもちろん、美容やお肌に良い食べ物です。

 

ベトナムのジョートゥー(ゼラチンハム)

ベトナムのジョートゥー(ゼラチンハム)

 

最後は調理の工程です。ヘルシーに召し上がっていただくために、油の利用を最小限に抑えました。

 

バインミーの製造工程では油で揚げるような具材はありませんし、炒める時は油を限りなく少なくしています。マヨネーズも自家製で作っています。

 

バインミー バーバー Facebook
https://www.facebook.com/banhmibabaJapan/

 

ONETECHは、ベトナムオフショア開発だけではなく、ベトナムの文化を日本で紹介してまいります。日本とベトナムの架け橋になるべく活動していきます。

【ONETECH】正月休暇、旧正月休暇のお知らせ(1/20~1/27)

【ONETECH】正月休暇、旧正月休暇のお知らせ(1/20~1/27)
News|2022.12.07

お客様各位 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 One Technology Japan及びOneTech Asiaは以下の日程で休業とさせて頂きます。 恐れ入りますが、期間中のお問い合

Unityエンジニア Unityプロフェッショナルプログラマー認定

Unityエンジニア Unityプロフェッショナルプログラマー認定
News|2022.11.30

弊社ではクライアントへITプロフェッショナルとして開発サービスを提出しております。その中に社員もキャリアパスとして教育を実施します。

ONETECHエンジニア Unity Certified Professional Programmer 2022 取得

ONETECHエンジニア Unity Certified Professional Programmer 2022 取得
News|2022.08.25

ONETECHエンジニアのMinhがUnity Certified Professional Programmer 2022を取得しました。 次はUnity Certified Professiona

ベトナム「Tech Day 2022」にてXRの技術を紹介

ベトナム「Tech Day 2022」にてXRの技術を紹介
News|2022.04.01

2022年3月25日、OneTechは、イベント「TechDay 2022-Digital Transformation Day」に、100を超える企業や個人と一緒に参加できることを光栄に思います。

無料相談
お問い合わせ