Banner News
HOME / NEWS / 美しい風景と音を使った仕掛けを楽しむ雰囲気ゲー『Adventures of Poco Eco』

 『はじめてのオフショア開発セミナー』 動画を公開しました。 美しい風景と音を使った仕掛けを楽しむ雰囲気ゲー『Adventures of Poco Eco』

2017.01.13
美しい風景と音を使った仕掛けを楽しむ雰囲気ゲー『Adventures of Poco Eco』

失われた音楽を求めて、主人公「Poco Eco」が旅をする。今回紹介するのは、魅力的な雰囲気のグラフィックと音楽に包まれたアドベンチャーゲーム『Adventures of Poco Eco』です。

雰囲気のあるさまざまな風景

雰囲気のあるさまざまな風景

Poco Ecoが旅をするのは、岩場や雪原から、遺跡のような人工物まで、世界のさまざまな場所。昼の場所、夜の場所、雰囲気も場所によってさまざまです。

作り込まれた風景のワンシーンは、冒険の途中につい手を止めて眺めていたくなるほど綺麗です。一方で、次はどんな風景が広がっているのかが気になって、どんどんステージを進めてしまいたくもなります。

ステージの間にあるムービーでは、ストーリーの流れを見ることができます。空に浮かび上がる星座に導かれたりしながら、Poco Ecoは新しい場所へ進みます。

謎解きが苦手でもサクサク進める

各ステージには多くの謎解きがあります。が、ほとんどはスイッチを押す簡単なもので、あまりつまづくことはなく、風景を楽しみながらサクサク進んで行くことができます。

道中は、音の精霊のようなものがPoco Ecoを導いてくれます。地形が複雑で次にどこへ行ったらいいかわからないときも、精霊がいる場所へ向かえば先に進むことができます。謎解きが苦手な人でも進められる安心設計です。

風景に合った音楽と、音の仕掛けの遊び心
『Adventures of Poco Eco』は、音をテーマにしているゲームなだけあって、音楽も聴き入ってしまうほどに素晴らしいです。雰囲気のある風景と、雰囲気のある曲。冒険を演出する要素が、贅沢に組み合わさっています。

ステージから少し外れた場所に、音の出るギミックが存在することがあります。例えば花だったり、ドラムのような装置だったり。これらは視線を向けてタッチパッドをタップすることで、綺麗な音を鳴らすことができます。風景や音楽に足を止めたなら、この遊び心のこもった仕掛けで遊んでみてはどうでしょうか。

Poco Ecoも、その場で止まっている間は、音楽のリズムに合わせて少し体を揺らしています。小さくうなづくようにリズムに乗る様子がかわいくて、ついつられて首を揺らしてしまいます。

筆者はVRで雰囲気のあるゲームがしたかったので、このゲームには楽しんで入り込むことができました。この記事に使うスクリーンショットを集めるのも楽しく、風景の写真を撮るような感覚でした。ただ、謎解きはやや簡単すぎるところがあるので、ほとんど雰囲気を楽しむゲームとして遊んだほうがいいかもしれません。

【ONETECH】正月休暇、旧正月休暇のお知らせ(1/20~1/27)

【ONETECH】正月休暇、旧正月休暇のお知らせ(1/20~1/27)
News|2022.12.07

お客様各位 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 One Technology Japan及びOneTech Asiaは以下の日程で休業とさせて頂きます。 恐れ入りますが、期間中のお問い合

Unityエンジニア Unityプロフェッショナルプログラマー認定

Unityエンジニア Unityプロフェッショナルプログラマー認定
News|2022.11.30

弊社ではクライアントへITプロフェッショナルとして開発サービスを提出しております。その中に社員もキャリアパスとして教育を実施します。

ONETECHエンジニア Unity Certified Professional Programmer 2022 取得

ONETECHエンジニア Unity Certified Professional Programmer 2022 取得
News|2022.08.25

ONETECHエンジニアのMinhがUnity Certified Professional Programmer 2022を取得しました。 次はUnity Certified Professiona

ベトナム「Tech Day 2022」にてXRの技術を紹介

ベトナム「Tech Day 2022」にてXRの技術を紹介
News|2022.04.01

2022年3月25日、OneTechは、イベント「TechDay 2022-Digital Transformation Day」に、100を超える企業や個人と一緒に参加できることを光栄に思います。

無料相談
お問い合わせ