北海道科学大学の医療者向けVR教育ツールを開発しました。
北海道科学大学の医療者向けVR教育ツールを開発しました。
北海道科学大学の診療放射線学科 菊地明泰准教授と情報工学科の和田直史准教授による「VR技術を応用した医療者向け教育ツール」のVRアプリの制作を担当しました。
今回は、診療放射線機器の操作トレーニングをVRアプリで行います。デバイスは一体型VRヘッドセットのPico Neo2で、Unityで開発しアプリを実装しました。Pico Neo2のコントローラを使用して現実に近い体験が可能です。デバイス同士を接続することにより10人以上で同時にVRトレーニング(マルチプレイ)することも可能です。




NEWSリリース(画像引用元)
菊池明泰准教授と和田直史准教授の共同研究による教育ツールが学生にお披露目されました
2022年2月15日
開発実績はこちら
北海道科学大学の診療放射線学科 の「VR技術を応用した医療者向け教育ツール」のVRアプリの制作を担当しました。今回は、診療放射線機器の操作トレーニングをVRアプリで行います。デバイスは一体型VRヘッドセットのPico Neo2で、Unityで開発しアプリを実装しました。

2022年3月25日、OneTechは、イベント「TechDay 2022-Digital Transformation Day」に、100を超える企業や個人と一緒に参加できることを光栄に思います。

OCDマネジメントコンサルティングはこれからのベトナム市場でAR-VRトレンドの調査を実施しました。その中でONETECHがベトナムでXRをリードする会社として紹介されました。ベトナムでもXR、メタバ
ベトナムでもメタバースが大注目!ONETECH CEOがベトナムTVに出演

ベトナムのテレビ局(THVL)にONETECH ASIA CEO Nguyen Lam Thaoが出演 ベトナムでも昨年よりメタバースが非常に注目されています。 昨年、バーチャルリアリティテクノロジー
2021年11月30日に高度人材教育に向けてONETECH ASIAはSAIGON HI-TECH PARKと提携

現在ベトナムへ投資国は韓国→日本→シンガポールの順であります。主に製造業界およびIT業界を中心に活動しております。 ベトナムでは発展のために高度人材が必要ですが、SAIGON HI-TECH PARK