製品やゲームのアセット、業務用の映像などの3DCGコンテンツの3DCG制作(モデリング・アニメーション・レンダリング)をエンジニアと連携しながらワンストップで受けることが可能です。
日本の大手ゲーム会社、自動車、建築などの3DCGモデリング、UV、テクスチャ、アニメーションをベトナムオフショアで制作しております。
ONETECHの3DCG制作チームは、ゲームの背景だけではなく、キャラクター制作、工業製品、 自動車などエンタープライズ向けの3DCG制作のモデリング、 レンダリング、モーション、テクスチャ付などの実績がございます。
3DCG制作のワークフロー
下記は、3DCG制作のワークフローです。
お客様のご要望に応じて最適なワークフローをご提案します。
※① ヒアリング|Hearing
お客様のご要望を打ち合わせでヒアリングいたします。2次元のイラスト、CADからの3D化を受けることもあります。
※② モデリング|Modeling
モデリングでは制作するコンテンツに必要なキャラクターや物体、背景などをゼロから作ります。
物体の素材であるマテリアルや模様であるテクスチャを選んで設定します。
※③ セットアップ|Set up
セットアップではモデリングにより制作したキャラクターに動きを適用します。
動きをつけるには骨組みや動く部分などを設定する必要があります。
※④ アニメーション|Animation
セットアップが完了したモデルに動きを加えます。
アニメーションには手作業でモデルにポーズを付けて動きを設定する手付けアニメーションと、
カメラで撮影するように動作を記録するモーションキャプチャがあります
※⑤ ライティング|Lighting
光をモデルに当てて可視化できるようにする業務をライティングと呼びます。
モデルやエフェクトに合わせて適切な照明設定します。
※⑥ レンダリング|Rendering
モデリングやアニメーション、その他の作業により出来上がった画像を実際に
描き出すのがレンダリングです。画像の大きさや細かい設定をします。
今まで制作した3DCG
下記の3DCG制作実績の制作期間と工数をご参照。
ONETECHのCGクリエーターの制作物
3DCG作成用のソフトウェア
※1 MAYAとは
Maya(マヤ)はもともとエイリアス・システムズ社の製品でしたが、2005年10月にオートデスク社に買収されました。Autodeskはアニメーション業界、視覚効果、ゲームやVR、ARなどのUnity向けの3次元モデル作成に役立つソフトウェアです。 3ds Maxはゲーム制作、3DCG映画または建築に人気が高まっているのに対して、マヤは映画やVFX市場での利用される率が非常に高いです。世界中のスタジオにより制作されたVFX作品や有名なアニメーション映画にマヤはかなり重要な役割を果たしています。
※2 3DS MAXとは
3ds Maxは3次元コンピュータグラフィックス作成用の統合型ハイエンドソフトウェアとして知らています。使い勝手が良い機能やサポートライブラリーが備わることで3次元モデルや複雑なアーキテクチャを迅速に作成できます。
※3 SUBUSTANCE PAINTERとは
Allegorithmic社が提供している3Dペイントツール Substance Painter は、非破壊の2D/3Dペイント、マルチチャンネルブラシ、パーティクルブラシ、物理ベースシェーダー(PBR)等に対応した最新の次世代のペインティングツールです。 我々のアーティストはSubstance Painterの機能を使いこなしており、 ゲームのモデルから映画、アニメーション映画、高度な視覚効果に至るまでのテクスチャ制作や3次元モデルのレンダリングに活用しています。
※4 PHOTOSHOP(フォトショップ)とは
Photoshopで、2Dレイヤーを元にして、様々な基本3D オブジェクトを作成することができます。3D オブジェクトの作成後は、そのオブジェクトを 3D 空間に移動したり、レンダリング設定を変更したり、照明を追加したり、他の 3D レイヤーと結合したりすることができます。 初期版の2Dペインターソフトウェアに3Dのオブジェクトへシェーディング、レンダリングなどの処理を加え合成させる2.5Dペインティングソフトという位置づけでもありました。現在は高度化した3Dモデリングの機能をモデラーとしても用いられています。これは3DCGテクスチャー制作に必要なソフトとして勧められています。
※5 BLENDER(ブレンダー)とは
Blender(ブレンダー)はオープンソースの3次元コンピュータグラフィックスソフトウェアの一つです。3Dモデルの制作、レンダリングの他にゲームモデリング(Unityモデリングなど)、アニメーション、コンポジット機能も備えられており、VRモデリングツールのトップ10にランキングされているソフトです。
※6 UNREAL ENGINE(アンリアルエンジン)とは
3DCGツールを使ってモデリング作業を行います。UnityやUnrealでの描画クオリティも調整できます。その他、MVNシステムを適用したモーションキャプチャー収録やそのデータを適用した アニメーション作業、フェイシャルアニメーション作業、 ハンドキャプチャーシステムを使ったハンドアニメーション作業などを行います。 Unreal Engine(アンレアルエンジン)は、ゲームを効率よく開発するためのゲームエンジンです。 通常、ゲームエンジンとは、ゲーム制作のためのライブラリを指すのに使うのが一般的ですが、Unreal Engine 4ではライブラリに加えてゲームの統合開発環境も提供しています。
※7 UNITY(ユニティー)とは
Unityは、ユニティ・テクノロジーズが開発した、統合開発環境を内蔵し、複数の機材に対応するゲームエンジンです。
※8 VR AR UNITY開発エンジニア
ソフトウェア開発経験 アプリケーション開発経験 C、C#、Java、Unreal Engine、Objective-C 主要ARエンジンおよびツールを使用したスマホアプリの開発経験があれば尚可。
3DCG制作のよくある質問
Maya、3ds Max、ZBrush、Blender、Softimage、Unity、Unreal Engine 4 など
特急費用で柔軟に制作いたします。