ラムドン省で日本のトマト栽培に成功
南中部高原地方ラムドン省バオロック市ロックガー村に住むマイ・タイン・ニャーさん(男性・48歳)は、種苗会社の株式会社サカタのタネ(神奈川県横浜市)の苗木を用いたトマトの栽培に成功した。
ダラット:ソメイヨシノの栽培に成功、開花時期も日本と同じ
ダラット市で栽培されているこの桜も、日本と同じ時期に開花するという。
ダラット:日本のイチゴ栽培に成功、高価でも販売好調
代表的な企業として、同市で日本の大粒イチゴを栽培しているクリエイト・スター(Creat Star)が挙げられる。
ベトナムEC市場、年平均+25%の高成長―4G普及で更に期待
ベトナムにおける第4世代移動通信システム(4G)サービスの本格展開に伴い、国内の電子商取引(eコマース=EC)市場が大きく成長するとの期待が高まっている。
岡山大学病院、ベトナムで男児への生体肺移植に成功―海外2例目
岡山大学病院の肺移植チームは21日、ハノイ市軍医大学病院で「囊胞(のうほう)性肺線維症」を患う6歳男児への生体肺移植手術に成功した。
国内初の「母乳バンク」、ダナンの病院で赤ちゃんへの母乳提供が開始
南中部沿岸地方ダナン市産婦人科小児科病院で17日、国内初となる「母乳バンク」が正式に活動を開始した。
ホーチミン:7区に「サクラ・パーク」建設、日系3社と地場が共同で
2019年に完成する予定。
日本のベトナム人労働者数+56.4%増の17.2万人、国籍別で第2位
日本の厚生労働省は1月27日、2016年10月末現在の外国人雇用届出状況を公表した。
越日首相がハノイで会談、二国間関係など議論
ベトナムの4大輸出先は米国・中国・日本・韓国、輸出総額全体の49%
◇中国:196億0400万USD(約2兆2939億円)、◇日本:132億7400万USD(約1兆5531億円)、◇韓国:104億1200万USD